今日はグルメの日になってしもうた。
Bacon塩抜き、2日風乾して、土曜夜に燻す予定。
今回からこぶりのPartに切り分けた。

で、いつもの店に猪肉の入り具合の偵察だけのつもりで
仕入れに出たけど、例によって食材の質、品数、値段に
Exciteして買い込んでしまった。


猪肉はまだ、入荷していなかったけど、真鴨や合鴨が、
これて、今まで拘って長浜や松原のツモトから仕入れてたん、
何やったんてなlevelやで、即カゴにというのを辛うじて
こらえた。

 

 

この肝は料理したいなぁーという気持ちをそそらせるものがあるわ。

地鶏もなぁ。

 

しま腸も旨そうやし、

 

キジは地鶏より濃いでぇ(^^)

鹿は塩だけでステーキやな。

 


今日はフグ食べたいと言うのを、今日は偵察だけやと
却下したけど、生きてるセコみて、
「今日の予定は止めや。帰ってこのへん食うわ。」


で、椎茸、下仁田、セコ(手重いの優先!)、ふぐ、
ハゲ〆たて(家で降ろすときまだ動いてた。おろしてから、サスエ式に塩)、
白子大小、本マグロ天然、ふぐひれ、諸々。
帰宅して、Wシェフで、すぐ下ごしらえから、白子大小は血合い取って小は紹興酒漬け大は塩麹して夜に焼く、セコは蒸し11分で半熟トロトロ=これやから生きてるセコ見たら興奮する、酒は黒龍のひやおろしで。
あかん、至福のひとときでした(^^)

 

うまうまや。

 

次は、真鴨と合鴨仕入れて、カネトンに負けんような火加減試してみよう。
2,3回失敗したらでけるやろう(笑)