ときめかなかったなぁ。
小籠包で有名らしい。
予約して罷りこしたが、1130でずらりと待ちが出来ていたのには
驚き呆れたわ。
まずは泡から。甘ったるい。
前菜、なんだろうねぇ。ややばさつきのある蒸し鶏にかかってるねぎ油は美味しかった。
クラゲと多分桂花陳酒に漬けたプチトマト。流石に皮剥きしてあった(^^)
有頭海老塩ゆで。
名物、小籠包。あれ?やけどするほどには熱くないよ。
確かにsoupたっぷりだけど、どうなんだろうね。。
皮厚いね、破れるからねぇ。
ふかひれ姿煮込み。soupが濃厚やねぇ。濃すぎるぐらいやわ。
天一思い出してしもうた。
これではと、別の泡頼んだ。
鱧の四川風。まだ、鱧あるんやねぇ(^^)
しかし、この皮付きポテトの付け合わせはなんじゃらほい。
担々麺。うーん、もっと胡麻の味を感じたいけどなぁ。
そして、致命的なのが「ぬるい」
相方の海鮮あんかけソバ。
ロール烏賊にも包丁は入れてくれているのだが、湯通ししていないのか、
良い意味ではない海鮮臭さが鼻について、食べられないよ。
料理と共にだんだん情熱も冷めてきて、マンゴープリンも
杏仁豆腐も残しちゃったよ。
うーん、こっちにすれば良かったかなぁ(笑)。