ソラマメは鞘から出して、ざっと洗って水を切る。調味料は水60、しょうゆ15ml、鷹の爪1本種取って、にんにく1かけ。ザラメ大1、蜂蜜小1。

フライパンで油入れずにソラマメ炒る。弱火で膨らんで皮が弾けるぐらいになったら調味料入れて中火で煮込む。熱いままドンブリかガラス容器に入れて1日置いて皮ごと食べる。

 

しょうがはまずざっと洗って、適当な大きさに折るか切るして、スプーン使って皮を軽く剥いておく。水800ぐらい塩80gぐらいの塩水に1時間漬けておく。切りやすくなる。
1時間後、好きな大きさに切って、先ほどの塩水にまた漬けて1時間ぐらい。あく抜きと味付け。
次に、沸騰したお湯で軽く煮込む。5,6分。

ショウガ300gにお酢300、氷砂糖50g、はちみつ大1、塩10g、鷹の爪各瓶に一本そのまま放り込む、だし昆布各瓶に適当な大きさで入れる。

ショウガ煮込んだお湯で瓶と蓋を滅菌消毒。このお湯は後でginger ale作るから捨てないで置いておく。

瓶に鷹の爪、昆布、ショウガと入れていき、その後調味料入れる。

軽く蓋をして、冷めたら冷蔵庫に入れる。

 

ショウガの煮汁、800ml、氷砂糖300g、ザラメ100g、蜂蜜大1、鷹の爪、にんにく1かけみじん切り、コショウ少々パラパラと。シナモン3,4本ぐらい多めの方が良い。

おろししょうが小3杯。

以上を火にかけ、中火で、沸騰したら弱火で10分煮込む。

粗熱取れたらペットボトルで保存。5倍以上の希釈が美味い。