以前から計画していたのだが、領さんとよじさんが立案してくれて、
チャリツァーに行ってきた。


下市中央運動場に車を置いて出発したのだが、
広橋への峠道をなめていた。
マップではだらだら坂だが、実際はきついきつい。
帰りはその坂を降ったわけだが「よぉこの坂登ったなぁ」だった。


早朝寒いのでウインドブレーカーを着こんでいたのだが、汗で目が開けられない
ぐらい汗だく。仕方なく途中で脱いで汗を拭いて再出発。
結構車が多い。

川合にてよじさんと合流。
遅れている後続を待つ間に、名物の豆腐\190と無料のおからゲット。
エネルギー補給にアイス最中半分。
強い運動負荷の時は糖質を取るようにしているが、一時的に血糖が
上がるため、その後の空腹感もそれなりに強いようだ。

川合からの登りは覚悟していたほどではなく、あれっこんな近かったかな?
で洞川到着。

お目当ての子持ち鮎、岩魚塩焼き、アマゴ刺身、鯖寿司などなど
美味しく鱈腹頂いた。
次から次へと「サービス品」が提供されて、これだけ食べて一人\1,500
とは驚愕的お安さだわ。

イメージ 1

イメージ 2
イメージ 10

イメージ 3

イメージ 4

こっからはサービス品!
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7


食べ残しや骨などを店のおっちゃんに言われるように橋の欄干から川に撒くと、
ニジマスがピラニアのように狂乱の食いつきショーを見せてくれた。

満腹で洞川を後に。天川からの長いトンネルで奈良ナンバーの1ボックスに
絡まれかけたが、片側一車線のトンネルで幅寄せしてきて停車するとは
基地外沙汰やね。

帰宅したら、食当。
天川で買った豆腐を水抜き。

イメージ 8


サラダとステーキを用意して、ステーキソースは焦がしガーリックのキッコーマン醤油味(笑)

イメージ 9


楽しいチャリツァーでした。
これで相方もアワいチに向けて自信がついたでしょう。
スプロケも坂用のを用意したらアワいチへGo! その前に小鳴門に行っても良いねぇ。