今日のお昼はスイム。
筋肉痛は当然残っているので大丈夫かいなとも思ったが、
使う筋肉違うしいけるやろう、スイム最近してないし。
で、プール。夏休みなんで子供多いね。
一番端っこのレーンで、ダルマ浮きから。
足が下向く、おしりが沈むがな。。。
やれやれと数回繰り返して、ようやく浮いた(´・ω・`)
次は伏し浮き。いける感じがしたし、泳いでいる人の合間にぽかーんと
浮いているのはやりにくいので泳ぐことにした。
で、プルブイ挟んで。
今日のテーマは、
1;ローリング。
2;呼吸は耳を上腕に付ける気分で、head upせずにrollingで顔を上げる。
出来ればrecoverの指先を見る。
3;腕の引きは脇を開ける感覚で。
多分出来ていたと思うのだが、正しくできているかどうかはわからない。
次にプルブイ外して普通に泳いでみたが、キックは2ビートを試みた。
最初は混乱したが、次第に腕と足のrhythmがsynchlonizeし始めた。
スクロール数は18から20と激減できた。
しかし、しんどい。長く楽になんてとんでもない。
Time取ってみると50で1分、25mで30秒。 疲れてきてからでも
50が1分10秒と今までよりはるかにタイムが縮んだ。
しかし、しんどい。
これでは1500はおろか、750も無理。
フォームが悪いんやろうなぁ。腕は疲れてきたが、下半身は疲労感ゼロ。
楽な2ビート目指して泳ぎこまないとあかんのやろうねぇ。
姿勢がストリームラインが悪いんやろうねぇ。
疲れてくるとプルブイ挟んでいても足が下がってくる。
頭を上げすぎていると分かっているのだがなぜか頭を沈ませられない。
課題は尽きないわ。。。
20本1kmぐらいも泳いでないなぁ、一応1時間で上がった。