早朝に目覚めてもう一度寝ようとするもレースのことを考えると
寝付けない。
ではと、0400で起床。
まずはウエパで購入したヒラメヘッドでチャリの空気を入れよう。
で、どない使うねん?
超見難い取説読んでも「さっぱり!」分からない。
今までのヘッドを外そうとするが外れるわけがないわ。
仕方なく、はさみでホースカット。しごく細いホースに入れようとするも難業。
ちょびっとグリース付けて押し込む。
さぁ、空気入れよう!
入らんがな、、、入らんどころかかえって漏れとるがな。。。
あぁでもないこうでもないと何度も試み、パーツ分解しても駄目。
何かオプションパーツが足らないんやろうか?
しかし、見難い取説読んでも仏式は標準セットと書いてある。。。
結構汗流して、ギブアップ。ブログで解説書いてあるのを探し出して、
そこにあった写真見てようやく理解できた。
分かれば話は速い。確かに便利だ。取説にもう少し分かりやすく書けよ!
でまぁ、首尾良くBMCもカノン号も空気を入れ終わった所で、
チューブラーのカーボンホイールはほったらかしでBMCの足慣らし。
枚岡公園か大阪城か。今日は大阪城へ。
結構というか人が多い。ランナー、散歩、うじゃうじゃ。
観光中国人は早起きしないからおらんわな。
府警坂から太鼓橋前経由で噴水通って帰路へ。
ガス欠で腹ぺこ、漕ぐ力も失せてきた頃にご帰宅だわ。
レースではBMCのつもりだけど落車のダメージの恐怖心が残っていそうで
DHバーなしで出ることになりそうだ。