ハーバーに着く前に相方に「南の舫を短くしたからバウが寄らないので
乗りにくいよ」と言っていたのに、引き潮であっさり寄ってきた。
台風接近時には短い舫が満潮で強い南風だとスターンが沈んで心配だと
思っていたけど引き潮やとこんなん?と拍子抜け。

ジブがスピンハリ巻き付けていた間隙を狙って解けていた。やばかったなぁ。

台風対策一部解除したが、ジブはスピンハリ巻き直して雑索固定追加。
ラッシングはそのまま。

スターンの舫は元に戻した。
その代わりポンツーンのステムが当たりそうなところにフェンダー強化。

エンジンジンク交換しようと思ったけど殆ど減っていなかったので
表面をrefreshしてそのまま再使用。 全然乗っていなかったもんなぁ。
エンジン回してペラ回してPSSをチェック。 まぁ、問題ないでしょう。

ジンクキャップ回りとジンク下燃料パイプにグリース。

ちょこっとでも出そうと思っていたけど無風やし、ポンツーン水路内に
増し舫ロープがクロスしてるしでやんぺ。

これだけでも大汗。

12号が近づいてもこのままで行けるだろう。
あの増し舫が効果あるのかどうか非常に疑問。