5日のレースは出る気満々だったんだが、ここにきて迷っている。

肩鎖関節脱臼や肋骨骨折の痛みは何とかなると高をくくっているし、
痛みは日に日に改善している。
もう昨日からは鎮痛剤も不要だ。

迷う理由は運悪く合併した溶連菌感染とそれに伴う倦怠感、下痢。
咳はほぼ消失し、痰も量、色調とも改善しているが
拭いきれない疲労感が持続する。
溶連菌感染ってそんなに疲れるものなんだろうか。
それとも僕の体力が低下してきているのか。

万一DNSにしたら相方のサポートに徹するわ。
と言っても順位を気にしてもらうつもりはないけどね。

海に出るのを中止した昨夜からは抗生剤に依ると思われる
下痢が続く。
食欲は今一だが無理すれば食べられる。
久しぶりに天一も食った(味が落ちててもう行かないかもしれない)。
イメージ 1

今朝も起床時からいつもの二日酔いと違う疲労感を感じるが、
昨日から整備していたBMCに乗りたくて峠に向かった。
当初の金剛山鍋谷峠ではなく生駒山枚岡に。
写真は暗峠スタート地点。 もちろん暗峠には登りに行っていない。(笑)
イメージ 2


BMCの乗り心地は良い。

路面の荒れが骨折や脱臼部に響くかと思っていたが、
無問題ではないが十分許容範囲内。

次のレースからはBMCだろう。

タイヤはチューブラーとW/Oチューブレスを手技とエァ漏れの
確認作業中だが、いけそうな手応え。

ただ、DHバーは少なくとも次のレースでは使わない。
万一再度の落車を恐れて、恐怖心がわいてしまったら
大変だから。
バーをもっと前に出してより前屈しないといけないようだね(笑)

イメージ 3