青垣でのsuper splintに続き、splint race debut。

まず、前日にリアホイールの振れに気づいて、手を出したのがまずかった。
センターまで狂ってきて、これでは走れない。
相方にイトーサイクルまで出張ってもらって修整してもらった。
しかし、スポークは限界まで伸びてしまっているとのこと。つまり全交換が必要だ。

前夜は大雨。ままよと早くに寝ようとするが雨は強い。
0400ごろ起床するもまだ雨は残るがだんだん弱くなりつつあるようだ。

準備は前夜に全て終えており、朝食の準備。
腹持ちの良い赤飯で鰻丼。ウナギは熱湯でかかっているタレを洗い流し、
新たにみりん砂糖酒山椒醤油で作ったやや薄い目のタレで軽く煮る。

雨は上がったようでほっとする。0500前出発。
0545には到着した。volunteerの到着より早い。
選手の方ですかと問われ、そのまま入れてもらえた。

parkingに入れ、相方のチャリを出しセット。次に自分のを出すが、
チェーンが外れ、入り組んで絡まっている。外した方が早かろうとmissing linkを
外す。これがまずかった。一つ見当たらない。。。
時間の余裕はたっぷりあったんだが、コース試走やWUとかもあるし、そもそも
見つからなければレースに出られない。
焦りだした頃ようやく発見、組み込んでgear change確認。すぐコース試走。
狭いし、折り返しはもっと狭い。
ろくに練習しなかったDHバーでも走ってみた。

受付後transitionのセット。hermetはhundleから掛けている人も多いが僕は
身につける順番通り地面に置く。足洗用の水、人工芝、タオル、ゼッケンベルト
靴はバイク用のクリート靴の下にランニングシューズ。

開会式後、入水テスト。125m泳いでみて、大丈夫かなぁと不安。
走り飛び込んでもゴーグルに水が入らないよう締め込んでおく。

スタート前の整列でどこにいてもどうせバトルと前から2列目に。
号砲とともに5位以内ぐらいで水に飛び込む。まぁまぁな感じだが、
最初のマーク回航ですでに疲れている。復路では方向が定まらずジグザク泳ぎ。
ようやくの思いで上陸し、ゼッケンナンバーコールし2周回目に。 しんどい。

必死の思いでまた飛び込んで泳ぎ始めるも前が詰まっている。3人横に並んで抜きようが
ない。平泳ぎに変えてばらつくのを待つ。
クロールに変えてマーク廻って、またふらふらとジグザグに。3周回目は絶対ロープ沿いに
泳ごうと決心。


よろよろと上陸。棄権という文字も頭に浮かべながらナンバーコール。
3周回目に飛び込むがふらふらで泳げないわ。しばらく手でかきながら
歩いた。 それでも前を泳ぐ数人とほぼ同じ速度。マーク近づいてクロールに。コースロープを
引っ張りながら廻る。もうぶつかろうが何がなんでもロープ沿い。海底が浅くなってきたのが嬉しい。
自分の前にぞろぞろいるので、相当ビリに近いのかと思っていたがそうではなく周回遅れに
していたようだ。スイムは上位でクリアしていた。隣の泳者のたてる波で結構塩水を飲む。

ゾンビーのように歩きながらチーム仲間が写真撮ってくれているのだが探す余裕もない。
イメージ 1


イメージ 4

transitionはスムースにいった。
バイクゾーンまで押して走るが前のルイガノがとろい上に走り出したらサイコン落としてた。

とにかく踏んで踏んで、一人旅。1台も抜かれなかったが件のルイガノに抜かれた。
DHバーも効果大。
イメージ 2

調子よく4週回目、追い越し禁止ゾーンでのろいおばちゃんライダーに
掴まった。
禁止ゾーンが途切れた瞬間右から抜こうとしたが段差がありおばちゃんがふらついて右に
来て僕も避けようとして段差でハンドル取られた。

。。。痛恨の落車。左肩、背中と強打し、仕上げに後頭部を打って目から火が出た。
しばらく地面で動けず息も出来ず。
とにかく立ち上がって数秒でbody check。左肩は痛むが上がる。鎖骨もざっと見折れてはなさそう。
肋骨もめぼしい所は行ける。 よし棄権せず行くぞ。 チャリは!? 回る。
すぐ出そうとするが、後方から通ります!の声。待って乗るとすぐのつもりなのに10m以上離され、
差は広がる。

右のSTIがずれてる! フロントブレーキが効かない! gear changeは!? 行けるが、異音有り。
行く、何がなんでも行く。 しかし当初の速度は出ていないのだろう、その後も数台に抜かれた。
5週回終えてランへ。バイクの時は気づかなかったが晴れてきて暑い。

transitionはスムース。準備した凍らしたドリンクが有り難い。しかし、疲れている。
garimnを見ると11kmは越えているのだが回りが速いので遅く感じる。また何人にも抜かれた。
左肩が痛む。stationで取った水は飲むことなく左肩と頭に。
rhythmに乗って走りたいのだが足が呼吸が着いていけない。
ゴール前でラストスパートで抜かれるが、もう足が動かない。
レースコースからゴールラインが近くて嬉しかったことだけ覚えている。

イメージ 3

後ろを走る相方をゴールちょっと前で待つ。

お弁当のおにぎりもらったけどとてもじゃないが食べられる体調ではないよ。
頭から水をかぶって水を飲んで左肩の痛みに耐えながらぼーっとしてた。

表彰式。総合31位男子29位タイム1時間29分25秒。
言ってもしかたのないことだが、スイムで頑張ったしバイクも落車まではとても順調だった。
落車がなければ間違いなく5分は短縮できただろうし目標の20分にもっと近づいていたろう。

しかし、その愚かさ未熟さも自分の責任なのも間違いないこと。
次に向けて考えた練習をしないといけない。
カノン号はダメージ大かもしれない。。。

悔いの大きいsplint race debutとなってしまった。