0500出発。ガソリンがちょっとやばいが、どこも開いていない。
白浜でガス欠寸前だが、同様にどこも開いていない。
やむを得ず駅前で車停めて輪行することにした。
発車まで1時間以上。。。串本までの切符購入後、ダメ元でセルフの店に
電話。0700から開けていると。
即直行、gas満タンにして、見老津に、停めにくい。江住に、やっぱり
停めにくい。で、田子に。

白浜からの輪行にすると、帰りの電車の時間を気にしなくてはいけなくなるので
行動の自由がかなり制限されてしまうのだ。

ここまでgain出来たので橋杭岩も通ることにして、紀伊姫まで行くことにした。
この駅ではトイレもない(笑)


太平洋をチャリで走る気分は格別。風が強い。
うさぎが走る。

温かいうどんでも食べたかったがどこも開いていない。
しかたなくコンビニでおにぎり。
あっけなく潮岬に取り付いて、坂を登っていると地の人が双眼鏡で
海をじっと見ている。
ピンときて、その方向を見ると、「クジラや!」 2時の方向の波しぶき。

本州最南端は突風烈風。


あっけなく潮岬。

登り口

灯台からの眺め

素晴らしく水きれい。ここから見ても分かる。

光源もデカイねぇ。

串本大橋も登った。


海中水族館は、入館料¥1,800と高いがその値打ちはあった。
ただし、ちょっとでも混雑したら興ざめやけどね。




後は、田子まですたこらと。途中見るべきものも立ち寄るものもない。
帰宅は1700。ちょうど12時間。
チャリは35kmぐらい。距離は短いがなかなか楽しめた。