はい、なめてました、すいません。

フェリーで車2台運んで、走り出してものの30分でこれは無理、

絶対無理!と別府駅に戻り予定を全てキャンセルしてバスで

湯布院に向かう。


しゃぁないわなぁと言いながらチェーン巻いたバスに揺られていると

全然動かない渋滞。

前の車がどんどんUターンして峠の現場に近づくと、

大型トレーラーがスタッドレスなのに滑って&脱輪して横向きに停止。

これは無理、何百人集まっても人力では無理と絶望。

1時間ぐらい待機してバスの運転手さん、「引き返します!」

無理矢理Uターンしてまた駅に。(運ちゃん偉い!)

ではと特急で行こうとするも指定券完売。

仕方なく各停。運良く全員ばらばらながら座れるも、単線にて

1列車の遅れで全部が遅れる。

露天風呂から雪の由布岳見ながらのお風呂は大変良かった。

翌日も道は凍結。人力車も観光用にあったけど怖くて誰も乗らず。

前日に買って置いた指定券で別府に戻る(自由席は大混雑)。

(高速は通行止め、バスも雪で運休=交通手段は電車のみ)。

別府に戻り、雪は解けていたけど油断せずバスで地獄へ。

雪はなかったけど駐車場は大混雑を極めていた。

地獄巡りで全部回る気もなく、海、血の池、竜巻の3つだけ。

帰路のバス待ちで中国人(めっちゃ多い!うるさい。韓国人も多い!)、
東南アジア系の若い女性に色々尋ねられる。

帰りのバス、大渋滞で相当に遅延。お昼ご飯は3時半。

名物の団子汁、鳥天を食べてお土産買ったらもうフェリーの時間。

高い料金払って、車で行った意味無しなれど、滑って事故てなこと

しなかったから良しとしましょう。

地獄巡りは冬がよろしいような。僕らはもう行かないけど。

次に行くなら新門司目指してチャリで行きますわ。

まぁ、珍道中で家族みんなで楽しかったけどね(笑)。

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4