昨日は、年内の業務終了後急ぎチャリツーリングに出発。
1100ごろに先発している相方と長男の後を追い、1235出発。
5kmほど走ってヘルメット忘れて帽子だけなのに気づいたが、
もう今更戻れない。

大和川までの約10kmをほぼ30分。
大和川から石川CRを30km縛りでひた走るが休憩無しでは
ちと疲れて気づくと遅くなってるわな。
途中、後ろに附かれるが関係ないのでそのままのpaceで行く。
しまへびらしき蛇が踏まれていたが先を急いでいたので拾わずに。

1400河内長野着。32km。
待ち合わせは暖かいところを選んでいたが長く待たせるのも
嫌だし、山に入って峠越えなのでそれなりに急いでいた。

で、すぐにトトロ街道から紀見峠に向けて出発。
村は総出で枝打ち草刈りしてそれをたき火で燃やしている。
その煙で燻されながら天見を経て紀見峠へ。

峠の麓で相方を先行させて、その後長男とマッチレース。
紀見峠は3回目で、今回は「こんなに短かったっけ?」と
感じるぐらいだったのだが、それでもスタートから差を付けられて
圧倒された。
脚はもう既に立ち漕ぎもしんどいくらい売り切れてしまっていて、
ギアを残して登る作戦が裏目に出て、一杯一杯。

まぁ、とにかく完敗。 
カローラ対2000GTエンジンかと言うぐらい。
こっちもそれなりに鍛えているつもりだが、あやつも
トレーニングは積んでいるからなぁ。
20代後半は人生最強の時代やもんなぁと
55のおっさんは嘆く。

紀見峠からの降りは実に快適。
前回は限界まで速度を上げて60km弱まで出したが、
今回は相方も居るのでおとなしく。

橋本から24号線に出てからは国道での走りだが、
ほどなく1620頃、笠田の温泉に。65km。
和歌山の車は大阪の車よりチャリに優しいような
気がするのは前回同様だ。

ここは初めてだったのだが、新しい施設で清潔感あり、
僕は結局行かなかったが大浴場もなかなかのものだったらしい。
僕は部屋付きの露天風呂でひとり静かに夜空を見ながら
ひのき?高野槙の湯船でかけ流し?のお湯を楽しんだ。

お料理も満足出来て、またチャリで行きたい。(^^)

今回のroute

今回の温泉と宿。

帰りは次男の運転する車にチャリ積み込んで手ぶらで楽に帰宅。
楽しい家族チャリツーリングだった。