早朝、チェーン張り。
で、FDが不調。どころか、噛み込んで動かない。
スイムどころではないわ。
がちゃがちゃいらんことして事態は悪化。。。
落ち着け!ということで、また分解し直すことに。
BBまでは抜かなかったがチェーンリングも外し、FDのワイヤーも
バンドも外し、ギアのゆがみを叩き、組み直し。
あかん、もう一度外す。グリス塗りからやり直し。
3時間かけてようやくまともにというか先日のクランク抜く前より
調子は改善した感じ。
携帯ポンプ固定し直し、ハンドル角度上げ。
試走したいところだが雨。
本町のY’s Roadにて相方のposition出して貰う。
おぼろげに感じていたのを数字で明確にして貰うと有り難い。
Felt ZW85 のputi sizeぐらいか。
ARAYAのも良かったが、sloapingでないのと旧型105で
新型よりブラケットが大きい。
色々また検討しないと。ワイヤー内蔵タイプは避けたい。
ハンドル幅は380が良さそうだ。
SPDクリート用固定ねじ、multi SPDクリート、
ボトルケージ用赤ねじ、相方用ボトルなど購入。
ドロップハンドルやSTIの練習も要るから27日には間に合わないな。