今日は、ハーバーに行き、Luftの船底掃除他のつもりだったが、寒気+強風で中止。
で、朝からチャリ3台整備、本町で実に久しぶりのやや重要な雑事、
昼食後の映画後日本橋の中華城に主に調味料の仕入れに行った。
パークスから高島屋食料品売り場、丸井エスニック食品売り場を経由して
裏道というか混んでいない道を通っていったのだが、
随分と店舗の更新が目立ちますねぇ。更新と書くと聞こえは良いが。
裏難波ってのが昨今、流行語のように言葉もそのareaも拡大していますが、
どうなんでしょうか、安さだけではどうなんでしょうかね。
中華城も、店員の日本人への「超無愛想以上」な態度は相変わらずですが、
店内はもう閑散を通り越して悲惨な状態になりつつあります。
周りには台湾資本と思われる小型商店も出来ているので、
(そっちはまだ多少応対はまし。)多少の品は手に入りますが、
少し変わったものはやはり中華城です。
無愛想は許すから潰れないで欲しい。
台湾製皮蛋と中国製調味料いくつも購入。
一方、黒門もねぇ、心惹かれる店は売り切って早じまい。
伊勢屋でお漬けもん、なべじで野菜他。
鮪の店の売れ残りはそのまま売れ残るわな。
アコウの店もシャッター降ろしてた。
肉の店で皮付き国産豚バラ。
皮付きじゃないとねぇと言っても皮付きはなかなかない、
コリアンタウンにでも行かなくては(笑)。
意外だったのが、堺筋への出口の、かつて生きてる鳥やらうさぎやら売ってた店、
今はたこ焼き屋なのだが、その前の店がうずたかく蟹を茹でて?
蒸して? 腹を上にして売っていた。
ふーむ、この店、そんな商売を前からしてたかなぁ。
覚えとこ。
初霞にも寄らずにそのまま帰宅。
すぐ豚バラ洗って仕込み。明日が楽しみ。
色々あちこちなんやかやとあった強い風の日だった。