本日、早朝より整備に行っておりました。
キャビンに入ると、また水が溜まっております。
かなりブルーな気分。舐めてみるとわずかにしょっぱいですが、
海水とは違います。
ということで、デッキ上で犯人探し。全ての螺子の締め加減check!
ポート側のガンネル、アルミトゥレールの固定螺子1つが甘く、
むろんコーキングも破損、浮き上がっている状態で、
どうやらそこが主犯のようです。
キャビンに戻って、フローリングを張りなおしセンターテーブルも戻して固定。
キャビンに戻って、フローリングを張りなおしセンターテーブルも戻して固定。
重ね上げた雑多な荷物をどけてポート側バース下のロッカーを見ると、
やはり漏水しておりました。
ポート側の螺子、スタンション含め増し締め。
ポート側の螺子、スタンション含め増し締め。
スターボー側は次回に。(疲れ果てた)
スターボー含め目に付く全ての螺子のコーキング。
オーパイ固定木部、前もって切って油含浸させておいたのを
スターボー含め目に付く全ての螺子のコーキング。
オーパイ固定木部、前もって切って油含浸させておいたのを
更に船上で加工した。
破損した前の木部では底部が腐敗著明だった。
そこをしっかりコーキングして固定。
オーパイセットして外れることなくティラーの動き良好なことを確認。
件のロッカー整理、不要な物は捨てるか持ち帰り。
大汗で上半身裸で作業して背中ヒリヒリです。
件のロッカー整理、不要な物は捨てるか持ち帰り。
大汗で上半身裸で作業して背中ヒリヒリです。
電動も使ったが一体いくつ螺子を手で締めたことか。
まだ作業は残っているのですが(ボルトの増し締めは手が二人要る)、
何とか原因が分かってほっとしています。
やれやれ疲れましたわ。
帰宅して、インドレストランBINDUでカレー。
先日見た映画とはお料理が違うが、美味しかったよ。(^^)
まだ作業は残っているのですが(ボルトの増し締めは手が二人要る)、
何とか原因が分かってほっとしています。
やれやれ疲れましたわ。
帰宅して、インドレストランBINDUでカレー。
先日見た映画とはお料理が違うが、美味しかったよ。(^^)