早朝から懸念のエンジン系の電気系統点検整備してきた。
メインスイッチは刃の間が緩まないよう注意しながら徹底的に磨き、
接点回復剤でまた磨き、CRCで洗いながら磨いた。
スイッチ端子部もペーパーでCRCで洗い磨き。

で、短絡させている回路にメインスイッチ仮組して祈る気持ちで
スイッチオン。
ドゥル、ドドドドォッ!と以前よりも力強くエンジンオン。
やれやれ、これこれと安堵のため息しながら見える範囲で
回路チェック。
バッテリーセパレーターもLow voltage securityも端子一つずつ
チェックして正常作動確認。

動作していないバッテリー端子直結のchargerを除去。
いつから作動していなかったんだろう。。。
これは捨てずに不動原因チェックのため持ち帰る。

メインもアクセサリー用も順調に作動しているのを間に
時間入れながら何度も確認。

Floating switchのon-offが一部甘くなっているのを確認。

出したい気持ちだったが、霧がきついのと免許更新があるので
抑えて早い目に帰宅。

ほっとしたわ。
けんさんの助言どおりメインスイッチをバッテリー格納庫から
外に出そうとしたが配線が届かず断念。

日曜は出したい。(笑)