僕が「芸術」という言葉から冥王星ぐらい離れているのは
自分でも分かっている。
でまぁ、自分にない美しさを求めて時々。(笑)
土曜日は、芸分で「日本のオペラ」。
「日本語のオペラ」は何度かあるけれど、
自分でも分かっている。
でまぁ、自分にない美しさを求めて時々。(笑)
土曜日は、芸分で「日本のオペラ」。
「日本語のオペラ」は何度かあるけれど、
今日は「團伊久磨」氏のちゃんちき。
夕鶴と違い、軽いcomedy touchで楽しめる。
良いですネェ。
Happy Endで終わらなかったのでほんと良い。でもtragedyでもない
後味の良い終わり方。
ドイツオペラのような重厚さやイタリアのような情熱(男→女)は
ないけど、ほのぼのというか何と言うか。(^^)
ただまぁ、尾張弁だから字幕見ないと分からないのも多々。
毎晩毎晩を「みゃーばん、みゃーばん!」と言われたら
何語で歌ってるの?と思うわな。(笑)
主役の子狐、良い雰囲気。動きが大変だろうけど、もっと食って走って
体力つけて声量上げてくれ。(^^)
夕鶴と違い、軽いcomedy touchで楽しめる。
良いですネェ。
Happy Endで終わらなかったのでほんと良い。でもtragedyでもない
後味の良い終わり方。
ドイツオペラのような重厚さやイタリアのような情熱(男→女)は
ないけど、ほのぼのというか何と言うか。(^^)
ただまぁ、尾張弁だから字幕見ないと分からないのも多々。
毎晩毎晩を「みゃーばん、みゃーばん!」と言われたら
何語で歌ってるの?と思うわな。(笑)
主役の子狐、良い雰囲気。動きが大変だろうけど、もっと食って走って
体力つけて声量上げてくれ。(^^)
