大阪を走り終えて後、あちこちに生じた故障のためほとんど走れていなかった。
この1月でうーん、30kmぐらいか。
奈良は、坂の多いコースで厳しい登りが3km以上続くエリアもある。
これに対しパワー付けて体をbuild upしたかったのだが、もう2週を切った今では無理。
せめてインソールの調整を確認できるぐらいの距離を走りたい。
今度の木曜日は、久宝寺で坂を含めて20kmは走るつもり。
今朝は、早くに目が覚めたので、これ幸いと走りに出ることにした。
奈良での予想気温は低い。12月8日前後では最低気温は零度を切り
最高気温も6度前後。実際昨年は屋根に積雪していたとか。
防寒対策を綿密にすると今度は走り出してからが辛くなる。
そこで、大阪での出で立ちに加えて100均のレインコートを羽織ることにした。
これなら走って暖かくなればすぐに捨てればよい。
で、夜明け前に外に出ると、「寒いがな!」
スタート前を想定して、5分ほどじっと立っていたら冷える冷える。
使い捨てカイロを用意することにした。
手袋は薄いウールのを探す。
股関節の痛みで自重していたので、下半身を特に念入りにstretch。
走り出すと思ったより体は軽い。Rhythmに乗って走れる。
走り出してからはじきにレインコートは要らなくなると思っていたが、
西の風が強く、Blowが入ると冷える。とてもじゃないが脱ぎたいとは思わない。
結局最後まで着たまま走っていた。
途中夜が明けて明るくなってきたら、レインコート着たまま走っている面妖なおっさんに
パトカーからじっと見られていたような。。。
1周だけに自重しようと思っていたが、乗れていたので延長して7.6km 42分10秒。
野菜ジュース一本だけではEnergy切れ。
朝食はご飯をお代わりしてしまった。( ´▽`)

