今朝のランは若干不本意なものだった。
0420起床0500自宅出発、0515頃ランニング開始。
20.34km 2’07’’45’’’ 毛馬閘門往復
途中幾度も歩いた。水切れ即走れない。後半の水分の消耗強い。
森ノ宮で買った500mlが緑橋でなくなる。
献血センターの交差点ではついに膝に手をついてしまった。
高井田出口に近づいた18km地点では軽い嘔気と頭痛を感じ、禁断の頭と頸への水掛を
せざるを得なかった。風の通る日陰で数分動けなかった。pre over heat syndだな。
びしょびしょになったシャツは脱がないともう走れない。
その後も何とか走る格好は見せたが、時速7km以下だった。
足が前に出ない。。。
失敗1;
前回びしょぬれでビタビタになったシャツへの反省から少しでも体表面の風通し良くして
汗の蒸散=体温調節を期待して、メッシュのシャツを速乾性のシャツの内に着込んだ。
これが裏目に出た。まずびしょ濡れになったらメッシュもくそもない。
おまけに素材は木綿だ。保水と保温効果が増強されただけだった。
最後は上のシャツを脱いで、waist beltにかけて走ったが、その濡れたシャツの重い事よ。
失敗2;
初めて使うmobile playerはコードの取り回しを前もって調節すべきだった。
失敗3;
短パンの裾が長い。汗が降りていって段々と色が変わるのだが、濡れた短パンは重くなり
また走る大腿にまとわりついていらいらさせる。
同時に、パンツの素材も考えるべきだと思った。
先行きが思いやられる走りだった。未だ反省点多し。
帰宅して、水浴で体を冷やした後、朝食に朝プシュ後2時間弱気絶。(笑)