0900出港、風はないだろうとラッシングしたままのメイン。
ハーバーの堤防をかわすと、あれ?吹いているやん。
いつもなら、即メイン揚げる用意するのだが今日はとにもかくにもジブの点検。
メインは後回し。
快調に赤灯をかわし、風に合わせて北に進路。ジブ展開。
うーん、快調。
ならばと、くそ業者の手抜きネジ無し部分の修理。
セーリングしながらセーフティラインつけてバウでM5皿小ネジ10mmねじ込んで、
他にも手の届くネジを締めてビニテで固定。
心も落ち着いた。
となれば、帆走しようじゃないか!
洋上でメインの準備、南に転進。
大磯に向かうのも考えたけど、午後から降るらしいしやんぺ、SEの風で南に向かう。
調子よければ関空マリーナに着けてお昼楽しもうかな。
ケンケン出してのんびりと4ktちょいで楽しく帆走。
相方はキャビンで寝てる。(^^)
関空ラコーン手前で雨、軟弱にもやんぺでタックして帰港。
それなりで楽しめた。
帰港時、水路通過中、馴染みでもない知らんヨットの人から「何で北港から逃げたん?」と問われる。
正直、「あんた誰? ほっときや!」と思う。
聞いてどうないすんねん、誰が逃げたんじゃぼけ! とも思ったりするけど。
北港には昨日も行ってみんなと楽しく騒いでたわ。あんんたの乏しい類推で言われたないわ。
まぁ、色々な人間おるわな。
全員と仲良くするのは難しいし、そういう気もないけど。
適当にやりますわ、どこでもそうやし。(^^)
ノンアルで我慢(笑)したんで、そそくさと帰宅して、布施の馴染みその2の店で鱧で一杯二杯。
ちょっと限定かけておきます。(笑)
帰港時の道中、財務省から買い換えの予算認定の許可が降りましたが、
僕はLuftを極めて気に入っているのでまぁ当分それはないでしょう。(笑)