
途中のLAP、speedが分かるのは非常に興味深い。
あれ?そんな遅い?とpace upしてみたり。
それを期待して購入したのだが。ただ、まだ取り扱いが未熟。
途中で画面中央の経過時間に英文がover lapして読めなくなり、止まって覗き込まねばならなかった。
dataによると、最初の1kmより次の1kmの方が遅い。うーむ、そうなのか。?
3km越えてLapが上がったのは2nd roundに入ったからだろう、これは体感と一致する。
Paceのgraphの波の乱れは結構大きい。赤信号に侵入する時かな?
これは面白いおもちゃになりそうだ。(^^)
亜鈴持ちスクワット220回、腹筋110回、腕立て24回。
体重73.8 kg。。。 週末、走りもせず喰ってたもんなぁ。。。