土曜日、業務終了後昼食を済ませ、更に雑用を終え、北港に。
用事を終わらせコーヒーを飲みながら少し雑談、例によってビールを勧められたが退散。
Luftを回していないので飲んだら窮地になるわな。(^^)
大津に着き、船内整理、Net接続確認など。
Note PCもGalaxyも船内でIDEOS経由で接続できることを確認。
これは嬉しい。(^^)
速度も十分許容範囲。
best effort 300 K, pragmatic speed 150-200 Kといったところらしい。
Docomoのパケホーダイは即行で解約した。せいせいしたわ。(笑)
のんびり夕食を摂り、Lamp忘れたなぁとか思いながらちびちび飲んでいると晴航丸さんが
わざわざ呼びに来てくれて白玲でのPartyにお誘い頂いた。
pajamaのままで失礼したが、良いお酒と美味を頂いて楽しくお話に加えて貰い、、酩酊し爆睡。
ご馳走様でした。m(_ _)m
日曜は0530頃起床、0630まで待ってポケットに自宅の電話番号を書いたメモを入れ
この日は小津島阪九フェリー方向へ。千円札は持たず。taxiが走っているはずないもんね。(笑)
なぎさ町の交差点でやや入念にstretchの後、走り出した。
1週間ぶりなのでどうかと思っていたが、体は軽い。楽に走れる。
冷えて寒いかと予想していたが、気温は低いのだろうが無風ですぐに体は温まり、
泉大津大橋の登りでwind breakerは脱いでしまった。
この登りが結構きつく、心拍の過上昇来たし、speed save modeに。
じきに楽になってきて、rhythmだけに注意して走り続けた。
15分ぐらいで2nd roundに入った。気分は実に良好。呼吸も楽。どこまでも行けそう。
このcourseも残念ながら岸壁水際は走れなかった。
SUBARUや上組の建屋など見ながら帰路へ。全く疲れていない。
このpaceは楽。楽しく走れる。
右股関節と左拇趾に違和感。着地パターンを変えてみると楽になった。
帰路の橋では、cameraを構えた人が2,3人。日の出のsceneを狙っているようだ。
確かに彼らが見ている方向から太陽が出ると良い構図みたい。
水上警察横から水際を走り、上がらなくても良い公園の丘も登りgoal。
余力あり。(^^ )まだ走りたい気分だが、起床後食べていないのでガス欠だ。
7.4 km 43'25''
シャワーを浴び、朝食を摂り、0900無風の中、出港。沖に出れば少しは吹いているかと思ったが、
風も波もなし。
ふと見ると飛行船が離陸準備状態?

まぁ、小春日和のような柔らかい日差し浴びながら、Luftも気持ちよく滑ってくれているし、
気分良く機走していたが、風もなければ飽きるわな。海面は鏡だわ。
戻ってきて、丁度出そうとしているBlue Lagoon艇に同乗して、再度沖へ。
晴航丸さんがmain上げているが、やはり風はない。曇ってきて日が遮られると寒い。
早朝よりも寒く感じてきて、帰港。飛行船は飛び立たず。地面に舫っているだけか。
お昼はブルーラグーンさんとキムチ鍋で宴会。
ビール飲んで帰れなくなったので、じゃぁ真剣に飲むかと。(笑)
その内、強烈に吹き始め雨まで。朝とはえらい違いやわ。
帰港したほのぼのさん達がコーヒーにおいでになったが、
我々は7時?8時?まで飲んで、僕は倒れるようにpajamaに着替える暇もなく爆睡。
2時に大揺れで目覚める。強風注意報は間違いないわな。
次は4時に目覚めるもやることなどない。寝袋の中で縮こまっていた。
夜明けと共に朝食を摂り洗い物を済ませ、ドジャーの採寸を再度やって、
岸壁から増し舫い取り、0830離艇。
雑用持ち込んでのんびり片づけようと目論んでいたが、
またまた大したことはやっていないが楽しい時間だった。(笑)
で戻ってきて雑用片づけて、よたよた書き。さてお昼食べに行こう。(^^)