西風強風時の離岸


まず下ではなく風上のポート側スターン切る。
スターンが少し下に寄ると思うがその方が都合良い。
フェンダーはしっかりかませてある。

バウのスタボー側切る。

ポート側引っ張ってバウを西に向かわせて切る。

走って戻り、スタボー側スターン引っ張って後ろに出す。

トランサムが梵天超えたら後進かける。
舵はティラー一杯に引き込んでスターンを水路に向かわせるつもりで。

こうすることでスターンが岸壁にぶつかるまでの距離を稼ぎ、
ステムが梵天をかわしやすくする。

かわしてしまえば出すのは問題なし。


前回は考えもなく漫然と舫を切り、バウが下に落とされ、スターンが岸に向いてしまうものだから
強風時には特に、岸からの風なのに岸への距離が短くなるという矛盾に悩まされた。


もしスターンに戻った時点でバウが落とされていたら、スタボー側だけで微速前進ティラー一杯に押して
バウを上に向けさせてから舫いを引っ張る。
この引っ張った時のLuftのけつの動向が問題だな。



次回はこの辺を練習してみよう。
SWで後ろから押されたら、最初から微速後進かけておいた方が良いか?