予報通り天候は抜群でしたが、午前中は無風で、実行できるかやきもきしておりましたが、
待望の西風が吹き出して何とかレースが成立しました。

西のリミッターマークを上にして、下は湾岸線の橋脚いずれでもアンチクロックで回ってゴールという
ロングのコース設定。

どの海面選ぶかどの橋脚選ぶか、tacticsの面でも面白いレースになりました。
欲を言えばもう少し吹き上がってHike out勝負も出来ていたら体重差もハンデにならなかったのに。(笑)

で、成績は、(北港不参加)

1R  大津、忠岡、佐野、二色
2R  忠岡、大津、佐野、二色
3R  佐野、大津、忠岡、二色

総合;大津5点、忠岡6点、佐野7点、二色12点

3R目は、大津と忠岡がタッキング合戦で争っている背後をスターボーのロングのレグを選択した
佐野のN艇長がノータックの艇速にものを言わせてハナ差でゴールを制するExcitingなRaceとなりました。

特筆すべきは、初めてのトッパー乗船にもかかわらず最後にはスロープの鬼軍曹のお褒めの言葉まで
もらえた二色のかえるさんの速攻の上達振りでした。
次回はきっとTop争いに入るでしょう。

春、秋と2回開催できましたハーバー対抗トッパー練習会、ご参加の方々、
お手伝い頂いた北港ディンギークラブの皆様、大変有り難うございました。

また来年も懲りずに計画したいと思います。
その際はもう少し参加者を増やすために、単にトッパー練習会として参加者を募り、
その中でのハーバー対抗にしようかなと。
その節にはまたご参加お手伝い、よろしくお願い申し上げます。


鬼軍曹、レース前指導。(笑)

イメージ 1


イメージ 2



練習済んで、歓談中。

イメージ 3




懇親反省会。(^^)
美味しく頂きました。N艇長にも合格を頂いたタイ料理堪能しました。
飲み放題です四。

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


タイ米、香り高いですねぇ。

イメージ 9



以下、酩酊して忘却。


では、皆さん、来年また。 (^^)