色々やる計画だったんですが、番外のトイレ修理に手間取って予定の半分も実施できずでした。
朝も早から行きましたよ。朝ご飯はHarbor近くのコンビニで調達。
まずはトイレ修理。固定が不安定になっていたのを再固定。
簡単に出来るはずが。
何と固定ネジが錆びて溝も消え、どうにもこうにも。でもってドリル先がない。
かなりブルーになる。
何と固定ネジが錆びて溝も消え、どうにもこうにも。でもってドリル先がない。
かなりブルーになる。
まぁ、とにかく何とかしたが、狭いところでの作業、時間と汗を大量に消費。。。
で、次は船を引き寄せるテークルの改良。
これも簡単に出来る積もりが予想外の時間消費。
ステンのタッピングでは食い込みが甘く数回負荷したら吹っ飛んだ。。。。
まぁ、結局何とかなったけど、ステンネジと違うのに変えたからすぐ交換しなければ。
タッピングではなくボルトで固定しないと持たないね。
これも簡単に出来る積もりが予想外の時間消費。
ステンのタッピングでは食い込みが甘く数回負荷したら吹っ飛んだ。。。。
まぁ、結局何とかなったけど、ステンネジと違うのに変えたからすぐ交換しなければ。
タッピングではなくボルトで固定しないと持たないね。
ちょっと休んで、船首側の舫いをspliceし直し。
2本とも編み直してアイの大きさと長さの調整をした。
新しいのを使うまでもなく十分まだまだ使えると思う。
2本とも編み直してアイの大きさと長さの調整をした。
新しいのを使うまでもなく十分まだまだ使えると思う。

流れた俵フェンダーの代替品を自作。
燃料補給。
チャートテーブル、キャビン物置整理。
燃料補給。
チャートテーブル、キャビン物置整理。
もうこれで手一杯。エンジン系は触れず。エンジンルームのみチェック。
エンジン点火、ペラ回し。
エンジン点火、ペラ回し。
時間あればちょっと出す積もりだったが、何の。
あー、疲れたと1530ごろ帰宅。渋滞。。。
あー、疲れたと1530ごろ帰宅。渋滞。。。
ステンネジ、ボルト、ワッシャー補充、スイベル、ドリル先準備のこと。