仮案ですが、作成しました。
市長杯が近づくとばたばたしますので今のうちに出しておきます。

ご意見ご質問変更依頼、どんどんお書き下さい。
メールでは面倒くさいのでここで公開します。

現時点での参加者(敬称略)
忠岡、泉佐野、二色、北港からで

WING、銀河、N艇長、かえる艇長およびクルー、北港K、ゆうの7名です。

参加確認の書き込みお願いします。

レース後宴会をLuftで予定しております。
たんぽぽ兄さんご参加お待ちしています。(^^)




第一回大阪湾ヨッティ対抗ディンギー大会実施要項

1;本レースに主催者はいない、下記の如く参加者即ち主催者である。
風と波を愛し、多分良き社会人、恐らくは良き父親、ひょっとしたら良き夫であるかも
しれない愛すべき大阪湾のヨット大好きごんたくれ人間達が集まり自然発生したレースである。
北港ヨットハーバーのご理解と北港ディンギークラブの協力でレースは運営される。

2;日時および艇種;
平成24年7月21日  1330 スキッパーミーティング 艇庫前にて。
   同       1430スタート予定。
   レースは、トッパークラスの同一艇種を使用する。
   レース海面は北港ヨットハーバー沖合海面。
   レースは1R出来れば2R行われる。判断は当日の運営による。

3;参加資格;問わない。 ヨット好きならば性別年齢に関係なく参加可能。
  但し、ディンギーまたはトッパー初体験の参加者は後述するスロープ前     
  での沈起こし、出艇着艇練習に参加すること。

4;参加費用;レンタル艇の費用はディンギークラブ定期レースと同等のレースとして認定されたので、¥1,800-。レンタル予約は6艇を1200-1600でお願いしているが、時間拡大は可能。
各自で事務所にて本日のトッパーレース予約艇と申し出て受付し借り受けること。
ライフジャケットは無料レンタルあり。

5;レース前練習
北港ディンギークラブのスロープ係およびシングルハンダーK氏により1200よりハーバースロープ前にて、艤装、沈起こし、出艇着艇講習あり。
ディンギー未経験者は必ず参加して練習しておいて下さい。沈起こしが出来ないとレースが出来ません。

6;帆走指示書。当日ミーティングにて。

7;適用規則  RACING RULE OF SAILING JSAF 準用、船舶安全法、本レース帆走指示書、大会実施要項(本状)

8;責任の所在
艇及び乗員の損傷、生命に関する責任の全ては艇長にあり、レースに参加、スタート或いはリタイアするか否かの判断は各艇長の全責任の下でなされる。レースの主催者、後援、協力者並びに北港ヨットハーバーは損害、損傷などを含む全ての責に一切関与しない。

9;成績
同一艇種であるからヤードスティックナンバーによる修正は行われない。着順で成績が決められる。


補足;レース後レセプション
参加費¥2,000-を予定しております。パーティメニュー予定は別途お知らせします。
人間用燃料はふんだんに用意できるよう努力します。