漢数字にあまり意味はないのだが。(笑)
まぁ、4年に一度のうるう年ということで、
にんにくの日の王将やら何やら客寄せのeventは色々あるやろね。
まぁ、4年に一度のうるう年ということで、
にんにくの日の王将やら何やら客寄せのeventは色々あるやろね。
で、昨夜僕らはこういうのに行ってきた。
Meeets regional主催?の豚肉祭り。2はふたつ、29がに、くということでぶたにく。(^^)
場所は、長堀 豚公司
Meeets regional主催?の豚肉祭り。2はふたつ、29がに、くということでぶたにく。(^^)
場所は、長堀 豚公司

こういうMenu

飲み放題

一品目。これいっぴんめ、にひんめとか読む人がいるのだが、
ひとしなめふたしなめと読む僕の方がおかしいのだろうか?
ひとしなめふたしなめと読む僕の方がおかしいのだろうか?
まぁ、豚の冷しゃぶだね。キャベツは柚子の香りはあまり感じない
お酢系でマヨネーズのないコールスローっぽい。
豚みそは八丁味噌に少し赤追加、砂糖入れてか。ちょっと甘み強いな。
お酢系でマヨネーズのないコールスローっぽい。
豚みそは八丁味噌に少し赤追加、砂糖入れてか。ちょっと甘み強いな。

オーナーの川野社長。腰の低い頭の良い筋通す商売人。
各table挨拶に回られて、二言三言言葉を交わした。
Meetsによるとこの会、かなり応募多くて抽選だったらしい。
川野社長、有り難う御座います。(^^)
各table挨拶に回られて、二言三言言葉を交わした。
Meetsによるとこの会、かなり応募多くて抽選だったらしい。
川野社長、有り難う御座います。(^^)

柔らか煮。脂落とししているので脂ぎとぎとなんてことはない。
角煮、東坡肉という感じですな。
やっぱり皮目が一番美味しいね。
角煮、東坡肉という感じですな。
やっぱり皮目が一番美味しいね。

左の黒豚と右の米澤豚の味比べ。
僕は黒豚、相方は米澤豚を推した。
脂の好みがどうかということで意見が分かれるようだ。
僕は黒豚、相方は米澤豚を推した。
脂の好みがどうかということで意見が分かれるようだ。

豚公司自慢の豆乳鍋。
僕らが白菜の美味しさに目覚めたのはこの鍋で。
ずーっと昔、長崎で食べた白菜のクリーム煮が記憶に残っていたのだが
ここのを食べて分かった。白菜はクリーム系の味付けが実に合う。
普通、鍋では白菜が多く残るが豆乳鍋では白菜がなくなる。(^^)
つくねは当然豚、具の豚は各種味比べなんだが、もうとにかくお腹一杯だわ。
僕らが白菜の美味しさに目覚めたのはこの鍋で。
ずーっと昔、長崎で食べた白菜のクリーム煮が記憶に残っていたのだが
ここのを食べて分かった。白菜はクリーム系の味付けが実に合う。
普通、鍋では白菜が多く残るが豆乳鍋では白菜がなくなる。(^^)
つくねは当然豚、具の豚は各種味比べなんだが、もうとにかくお腹一杯だわ。


更に厚い目のスライス三種類計6枚来た。。。

トドメのスペアリブ。参りました。一口で降参です。お持ち帰りさせて下さい。
残ったお肉も、はい自己責任で。(笑)
残ったお肉も、はい自己責任で。(笑)

〆はリゾットです。頑張って食べましたよ美味しいから。(^^)
お腹パンパンで帰りましたとさ。
企画主催がMeetsなので、参加者の平均年齢は若い。
初老の方が一人おられたが、その人以外では我々が最年長っぽいわ。。。
初老の方が一人おられたが、その人以外では我々が最年長っぽいわ。。。