詠み人各位へ。
だらだらと下らん長文です。 読まないほうが賢明かも。
情けない思いを忘れないためにあほうな感情表現が多い。。。m(_ _)m
先日出して戻ったときにエンジンの下に軽くpoolが出来ていた。
エンジンルームだから油の臭いは当然あるのでこれが油で、海水ではないという保証はない。
かなんなぁと思いつつ舐めた。
油だった。海水でないことにほっとしつつ、次はどこから?となった。
出来るだけ綺麗に拭き、犯人とめぼしい燃料フィルター取り付け部周辺も念入りに拭いた。
時間もないのでその日は帰宅。
2日後、西宮での用を済ませ船に戻り点検するとわずかながらまたpoolが。
かなりblueになりながら、ついでだから色々点検するかと腰をすえて整備することにした。
で、大雨も上がり部室で宴会となりその日は終わってしまった。。。
明けて、夜明け前の太刀魚釣りの後
吹き上がった風で大揺れの中、整備開始。
どうも2年間チェックしていないジンクの点検から始めた。
特大メガネでよいこらしょ!で2つ外した。
孔から海水が落ちるのをウェスで受ける。
ん?海水の流出はもうないのに何かぼとぼと垂れてるぞ!?
げげげ、燃料ホース取付金具からぼたぼたに!
ダッシュでコクピットに上がり燃料タンクのコックを閉めるも、
閉めてもしばらくそりゃまだ出ますわな。
うーん、エンジンの後部の見難いところにあるので、正直言って殆ど点検していなかったが
取り付け固定ボルトが緩んでいた。
ホースが裂けているのなら取り寄せて交換だからまた時間がかかるのだが、締め付けたら漏出はなくなった。
ジンクは殆ど痩せていなかったので電動でワイヤーブラシかけやすりがけして同じものを続けて再固定した。
そうこうするうちに、ウォーターロックの下部固定用の木片の一部が気になりだした。
何か朽ちつつあるような。
で、また苦労してウォーターロック本体を緩め件の木板外してみると湿気で朽ちていた。
。。。
ステンのウォーターロックの奥後ろでpin hole?
はっきり確認できなかったが怪しい。
取りあえず木片どけたまま、耐熱ゴムで固定してエンジン回してみた。
→無事回り、排水もいつも通り。
ウォターロックの下部を指で探るも濡れていないような濡れてるような。。。
何度目かのpool掃除して、大揺れと油の臭いで、オェっオェとなって休憩。
エンジン汚れ磨き、ベルト点検(ちょっと緩いか)、ねじ締め点検。
その後、魚探の振動子固定用にエンジンルーム前方の狭い部分をsanding。
はぁ、とてもじゃないが燃料フィルターとオイルフィルター交換する気力は残ってないわ。
帰宅してNJYのHPでウォーターロックの値段を調べると6万仕事。
ブルーだ。。。
だらだらと下らん長文です。 読まないほうが賢明かも。
情けない思いを忘れないためにあほうな感情表現が多い。。。m(_ _)m
先日出して戻ったときにエンジンの下に軽くpoolが出来ていた。
エンジンルームだから油の臭いは当然あるのでこれが油で、海水ではないという保証はない。
かなんなぁと思いつつ舐めた。
油だった。海水でないことにほっとしつつ、次はどこから?となった。
出来るだけ綺麗に拭き、犯人とめぼしい燃料フィルター取り付け部周辺も念入りに拭いた。
時間もないのでその日は帰宅。
2日後、西宮での用を済ませ船に戻り点検するとわずかながらまたpoolが。
かなりblueになりながら、ついでだから色々点検するかと腰をすえて整備することにした。
で、大雨も上がり部室で宴会となりその日は終わってしまった。。。
明けて、夜明け前の太刀魚釣りの後
吹き上がった風で大揺れの中、整備開始。
どうも2年間チェックしていないジンクの点検から始めた。
特大メガネでよいこらしょ!で2つ外した。
孔から海水が落ちるのをウェスで受ける。
ん?海水の流出はもうないのに何かぼとぼと垂れてるぞ!?
げげげ、燃料ホース取付金具からぼたぼたに!
ダッシュでコクピットに上がり燃料タンクのコックを閉めるも、
閉めてもしばらくそりゃまだ出ますわな。
うーん、エンジンの後部の見難いところにあるので、正直言って殆ど点検していなかったが
取り付け固定ボルトが緩んでいた。
ホースが裂けているのなら取り寄せて交換だからまた時間がかかるのだが、締め付けたら漏出はなくなった。
ジンクは殆ど痩せていなかったので電動でワイヤーブラシかけやすりがけして同じものを続けて再固定した。
そうこうするうちに、ウォーターロックの下部固定用の木片の一部が気になりだした。
何か朽ちつつあるような。
で、また苦労してウォーターロック本体を緩め件の木板外してみると湿気で朽ちていた。
。。。
ステンのウォーターロックの奥後ろでpin hole?
はっきり確認できなかったが怪しい。
取りあえず木片どけたまま、耐熱ゴムで固定してエンジン回してみた。
→無事回り、排水もいつも通り。
ウォターロックの下部を指で探るも濡れていないような濡れてるような。。。
何度目かのpool掃除して、大揺れと油の臭いで、オェっオェとなって休憩。
エンジン汚れ磨き、ベルト点検(ちょっと緩いか)、ねじ締め点検。
その後、魚探の振動子固定用にエンジンルーム前方の狭い部分をsanding。
はぁ、とてもじゃないが燃料フィルターとオイルフィルター交換する気力は残ってないわ。
帰宅してNJYのHPでウォーターロックの値段を調べると6万仕事。
ブルーだ。。。