お酒飲みには最重要日やね。そして、もう秋になるね。(^^)

お気に入りの酒器。酒は気分だす。(笑)
塗りは奈良。揮毫は相方。今夜の気分は月やね。相方の杯は花。
片口は無銘。
酒は松の司、吟。でしゃばらずなめらかでお料理をひき立てます。

イメージ 1

佳い色やね。この朱の色合いは好みやわ。
お酒の色合いを見るには蛇の目が一番やろうけど、
初めての酒ならともかく、日々利き酒するわけやないからね。(^^;)

イメージ 4


万願寺。甘くて美味。惜しむらくは種の処理をもうすこし。


イメージ 2

北海道の生いくら。よろしいね。


イメージ 3


しらさ。優しく蒸して。絶対茹でない。
僕とやり方が少し違うせいかちょっと黒っぽくなっている。
でも美味。
車えびの5分の一の値段で同様に美味しい。(^^)
plateはマイセン使ったんやね。

イメージ 5

アスパラのごま和え。
ごまよごしと言ったら、折角作ったのによごしなんて言わんといてとさ。w


イメージ 6



久しぶりですね渡りは。もちろん蒸して。
オスやね。

イメージ 7


あこうやけど、ちょっと小さくて味が乗れていないか。身のなめらかさは流石。
これもマイセンか。

イメージ 8


禁断の冷や甲羅酒。
今夜も酔ひて候。   (笑)


イメージ 9


こちらは千葉県産で茹でて。ちょっと味見しましたが美味しい。


イメージ 10