今里新地には不思議というかちょっと入れない雰囲気のお店が多々ある。
というか、入ったことのあるのはわずか数軒だわ。(笑)
というか、入ったことのあるのはわずか数軒だわ。(笑)
そういう雰囲気を持っていたお店の一つ、紫金城。
名前からして。(^^)
一度火事になり、建替えて以前よりずっと見栄えが良くなったと書くと大変失礼か。

ついに初利用!
中はとても綺麗。新築の香り。(^^)

席に着くと同時にこれが出てくる。
大根のキムチ。割と甘い目の味。
生の玉ねぎ。手前の甘い味噌をつけて食す。そんなに辛くない。
沢庵。どこにでもある味。
大根のキムチ。割と甘い目の味。
生の玉ねぎ。手前の甘い味噌をつけて食す。そんなに辛くない。
沢庵。どこにでもある味。

メニュー。めっちゃ種類多い。

海鮮水餃子。ちなみにサイズは大中小とあり、これで小。驚いたわ。
小を頼んで色々味見しようと思っていたが。。。
小を頼んで色々味見しようと思っていたが。。。

ちゃーじゃー麺。NHKの放送で耳にしていたので食べてみたかったのだ。
麺は自家製らしい。見た目ほど味付けはしつこい濃さではない。
辛さはむしろ控え目でテーブルの上の一味を振り掛けたほど。
食べすすめるにつれ、昔そう30年以上前に食べていたあの今里ロータリーの焼きそばを思い出してしまった。
だから完食。
何か、ソース焼きそばみたいなのもあるらしいから、それも味見してみたい。
麺は自家製らしい。見た目ほど味付けはしつこい濃さではない。
辛さはむしろ控え目でテーブルの上の一味を振り掛けたほど。
食べすすめるにつれ、昔そう30年以上前に食べていたあの今里ロータリーの焼きそばを思い出してしまった。
だから完食。
何か、ソース焼きそばみたいなのもあるらしいから、それも味見してみたい。

良くかき混ぜなくてはいけない。

まーぼ豆腐。ちょっと薄い目の味付けか?麻の味はあまりしないなぁ。
普通のと味の方向が違うなぁ。悪い意味ではなく。
これはこれでまた良いのかもしれないが、僕は木綿豆腐の麻婆は比較的避けたい。
普通のと味の方向が違うなぁ。悪い意味ではなく。
これはこれでまた良いのかもしれないが、僕は木綿豆腐の麻婆は比較的避けたい。

酢豚。これもちょっと変わった作り方で興味深いが、もう満腹以上だったので
とてもではないが食べられなかった。
とてもではないが食べられなかった。

手羽先から揚げ。
はい、食べられなかったのでどんなお味か分かりません。
お持ち帰りしたので今夜食べることになるでしょう。
はい、食べられなかったのでどんなお味か分かりません。
お持ち帰りしたので今夜食べることになるでしょう。

教訓
このお店は少なくとも4人以上で行くべし。
サイズで注文できるのは全て小にしたのだが、二人ではこの量に圧倒されてしまったわ。
4人で丁度か、ちょっと多いか。
これらとビール数本で5千円ちょいだから安い方かな。
サイズで注文できるのは全て小にしたのだが、二人ではこの量に圧倒されてしまったわ。
4人で丁度か、ちょっと多いか。
これらとビール数本で5千円ちょいだから安い方かな。
今里新地 紫金城
ちなみに日本語はちゃんと通じる。メニューにも日本語はある。
一部中国語のみのメニューもあるが。
島之内のしんぷくより薄味な印象。
店のおっちゃんは見た目と違い、親切。(^^)
一部中国語のみのメニューもあるが。
島之内のしんぷくより薄味な印象。
店のおっちゃんは見た目と違い、親切。(^^)
今度は大勢で行って火鍋も試してみたい。