3月のレースに向けて走りこみを続けていたが、頭で思っているほどには
年を経た体は頑強ではなかった。

レース前週火曜日、ふくらはぎに違和感以上のものを感じ
練習を自重した。
レース前日土曜日、このまま出るわけにはいかないと4kmと短く、
しかしTime trialとして走った。

完走は出来たが懸念していた症状は悪化し普通に歩くのもつらくなってしまった。
ふくらはぎの縦の肉離れ、正確に言うと下腿筋間隔膜挫傷か。。。

翌日レース日。
やってはいけないことは重々分かっていたが、どうしても出たくて
鎮痛剤を前夜から服用しレース会場へ。

upを多めに行い、stretchも入念にやった。

10km壮年コース。目標タイム55分。

中盤でスタートし、第一コーナーを回り前半集団に入るべく前の選手を数人抜いた時、
再発した。
たちまちspeedは落ち、びっこで走らざるを得なくなり、ついには最後尾となってしまった。
完走不可能と無念の棄権。僕のレースは18分で終わった。

その後はもちろん走れず、motivationは低下。
プールでのトレーニングが良いのだが、その気にもなれず。何もせず。。。

で、月が変わって恐る恐る走り出した。お昼はバナナ1本さ。

当初は近くを2、3km走って筋トレのつもりだったが、思ったより体も脚も軽い。
いけそうだと、大坂城にコース変更。

登り坂も降り坂も嬉しい。きっとにこにこしながら走っていたと思う。

大坂城は美しい桜色で迎えてくれた。

戻った後、いつもより入念にstretch。
また走れるようになれてとても嬉しい。