16、17日の遠足とレースに備え先日上げて貝落しだけやった。
で、どれだけ滑るか、また固まっていた対水速度計の作動確認も兼ねて出した。
やっぱり夜明けがいつでも一番良い。
ENEで6から10kt。
早朝から東が入って結構吹いている。
早朝から東が入って結構吹いている。

ケンケンも流したが、目指すポイント付近は漁船軍団だらけで
おまけに本船もひっきりなしで針路を取れない。
良い風で艇速も上がり、まぁ釣るのは無理ねとセーリングだけ楽しむことに。
おまけに本船もひっきりなしで針路を取れない。
良い風で艇速も上がり、まぁ釣るのは無理ねとセーリングだけ楽しむことに。
しかし、ケレン棒で落としただけなので抵抗あるのだろう、
やっぱり期待ほどには速度は出ない。
まぁ、下手っぴやしねぇ。(^^)
やっぱり期待ほどには速度は出ない。
まぁ、下手っぴやしねぇ。(^^)
しばらく帆走を楽しんで帰港。
戻って、前夜に車輪ばらしてチューブ交換、修理した自転車、
これは後輪がバーストしたのだが、空気を入れ
車輪のバランスを取り、また乗れるようになった。
無理かと思っていたが、何とかなった。
思っていたよりは簡単だった。
ただし後輪ブレーキは効かなくなったが。
これは後輪がバーストしたのだが、空気を入れ
車輪のバランスを取り、また乗れるようになった。
無理かと思っていたが、何とかなった。
思っていたよりは簡単だった。
ただし後輪ブレーキは効かなくなったが。
その後、トッパーを準備して、すっかり落ちた風の中で出した。
微風の中、バースの水路に入ってみた。

結局一度もハイクアウトすることのない微風だったが、
沖に出してLuftで帆走った水面を楽しんだ。
全く別の感覚で、両方楽しめて満足。
沖に出してLuftで帆走った水面を楽しんだ。
全く別の感覚で、両方楽しめて満足。
お昼はパスタさ。(^^)

