世間一般、歯医者さんに行くのが楽しいという方は数少ないであろう。
小生も、行かねばならない、と考えるだけで背中が汗ばむ。
今回、相方が歯医者さんに行くことになり、普段ならこれ幸いと
一人遊びの計画するのだが、今回は、予防というか、やばい状態になる前にと
僕も健診かねて行くことにした。
一人遊びの計画するのだが、今回は、予防というか、やばい状態になる前にと
僕も健診かねて行くことにした。
結論から言うと、治療すべきところはなくというか、痛くなってからにしますと
ご遠慮申し上げたので、ゴリゴリ削られることなく、歯石除去してもらうだけで済んだ。
ご遠慮申し上げたので、ゴリゴリ削られることなく、歯石除去してもらうだけで済んだ。
それでも背中は濡れていたが。(笑)
で、つらい(^^)時間の後にはいつも美味しいものを予定している。
さもないと耐えられない。(笑)
さもないと耐えられない。(笑)
場所が近いのでお蕎麦の月山とか、グローブカフェのオープンテラスで一杯やるとかが多いが、
今回は、上六ハイハイタウンに新しく出来た松阪牛の串焼のお店を選んだ。
今回は、上六ハイハイタウンに新しく出来た松阪牛の串焼のお店を選んだ。
新築相成った歌舞伎座。
昔、近鉄小劇場があった頃、古いけど雰囲気のある劇場で好きだった。
閉鎖と聞いて随分がっかりしたものだ。
昔、近鉄小劇場があった頃、古いけど雰囲気のある劇場で好きだった。
閉鎖と聞いて随分がっかりしたものだ。
新しい箱になったが、出し物は歌舞伎座ということでやっぱりおばちゃん向けで、
食指が動くようなものは今のところはない。
食指が動くようなものは今のところはない。
ちなみに年間会費15.5万円出せば年に4回だか、
中央最前列の席を取れるらしい。お弁当付きで。(笑)
中央最前列の席を取れるらしい。お弁当付きで。(笑)
道向かいには、歌舞伎座客を当て込んだのか、新しいホテルが建築中だ。
上六の街も変わるだろう、おばちゃんの町に。(笑)


ちょっと久しぶりのハイハイタウンは、店の入れ替わりが結構多く、
立ち飲みの店だらけになっていた。
こっちはおっさんの町か。(笑)
立ち飲みの店だらけになっていた。
こっちはおっさんの町か。(笑)
以前よりは賑わっていたが、例の廃墟焼肉屋は廃墟のままだった。
で、まずはこれ。ヒラメ真子煮付け。
いけるが、ちょっとお醤油が強い。
いけるが、ちょっとお醤油が強い。

値段設定は安い目である。高い設定にするとここでは客が入らないだろうと。
ただ、松阪牛ばかり注文されると赤字になってつぶれるかもとか。(笑)
ただ、松阪牛ばかり注文されると赤字になってつぶれるかもとか。(笑)


貝柱。タイラギの。

まぐろステーキ。牛肉に近い味がするのだ。

大山の大吟、あらばしり。狭い店だがきちんと冷蔵保存している。
茨城の酒らしいが茨城の酒ってはじめてかな。
吟醸の香りとあらbしりの味がきちんと感じられる。
茨城の酒らしいが茨城の酒ってはじめてかな。
吟醸の香りとあらbしりの味がきちんと感じられる。

白アスパラ。まぁ、ちょっとすじっぽぃが。(^^)

松阪牛煮込みハンバーグとカイノミ。


すじ煮込み。これはちょっといただけなかったな。
削りたての歯で食いちぎったが。(^^)
削りたての歯で食いちぎったが。(^^)

ちょっと味付けなどで改良の余地はあると思うが、若干不慣れなりに
一生懸命なマスター、がんばってね。
一生懸命なマスター、がんばってね。
2軒目は、またまた布施の馴染みのバーで、ペペロンチーノ、
ジンビターで今夜も酩酊。(笑)
ジンビターで今夜も酩酊。(笑)