鳥のレバーの良いところを大量に頂いた。
捌いたその日のものなのでなかなか得がたいものなのだが多すぎる。
かといって、このまま他におすそ分けもし難い。

で、今宵は、レバー料理に勤しむことになった。

醤油生姜で焚き込むのは普通すぎて面白くないし、すぐ飽きるだろう。

で、まずはレバニラだ。

とにかく下ごしらえ。相方が捌きと血合い取りをしてくれていた。

イメージ 1


お掃除したレバーは牛乳に漬け込む。片やワインベースの煮込み汁、生姜、にんにく、玉ねぎの準備。


イメージ 2


ニラは自家製。(笑) フェンネルや葱も混じってる。

イメージ 3

レバーには下味を。

イメージ 4

パブリカを合わせ、ジャンジャンと炒めて出来上がり。
これは今宵のご馳走に。

イメージ 5

次はレバーペースト。
先日のパスタは恐らくはアンチョビペーストの市販品を使ったのだろう。
ならば、自分ので作れば香りは比べ物にならない。
それを調味料にレバーペーストを作り保存食にしよう。

イメージ 6

イタリアンパセリ、ローズマリーもベランダから。(笑)

イメージ 7


見た目は粘土ですが、結構いける代物が出来ました。

イメージ 8


次は赤ラインで煮込み、トマトソースで仕上げて冷凍しようかと。

イメージ 9


落し蓋でことことと。

イメージ 10

トマトソースでさらに煮込もうと思ったが、そのままで食べたいとの事で
これで出来上がり。良い香りです。明日のご馳走に回しましょう。


イメージ 11