以前から近くにあったのだが、シチリア料理?って何かマフィアが潜んでいるようで(笑)
敷居が高くて行けていなかった。

ふとした弾みで行ってみようと。

店内はすっきりと明るくて清潔な雰囲気。

すでにビールを飲んでいたので、ワインから始めることに。

シチリアワイン、ネロダボラ・コロッシ。普通に飲みやすいイタリアワインだ。

イメージ 1


コース料理設定はなく、アラカルトで頼んで行く。
色々食べたい物はあったが、まぁ南イタリア料理なので魚介類でまとめることに。

値段設定は、ワインも含め比較的抑えめ。
マスターの仰る、居酒屋使いでがぶがぶ飲んで食べてくださいという
気持ちが出ているよう。


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


まずは、生ハムとアンティパスタを。


これが¥500とは随分に安いと思う。盛り付けは素っ気ないが
美味しければ良いのだ。(^^)

イメージ 5


アンティパスタ 
スペイン風オムレツ、インゲンのトマトソース、スナップエンドウパルミジャーラ、
春キャベツのアーリオーリ。
スナップエンドウは開いてくれていた。そういう心遣いは嬉しい。
各々、美味しく頂けた。盛り付けはあっさりだが。(^^)


イメージ 6


アンチョビ使いを見てみたくて頼んだ桜えびとアンチョビのパスタ。
桜えびの香りと味が良いです。アンチョビは姿が見えない程度に抑えている?
あまり前面には出てきていなかったような。ガーリックが効いているのは好きな味付け。


イメージ 7


これは秀逸ですね。沖ガシラのトマトソース。
これで¥1,500-とは驚きです。
五島列島の知り合いの漁師さんから直接送ってもらっているとか。
直接なので時々難儀する物も。ワカメ山盛りとかエイヒレどっさりとかあるらしい。(笑)


イメージ 8


スカンピです。美味しいですね。
残念だったのはパンが売り切れでカサゴのスープをすくって食べられなかったことです。

マスターの言葉通り普段使いで美味しく食べられるトラットリエですね。
近くで良い店が見つかりました。
近鉄小阪駅近く。松蔭女子大すぐ横ですね。

シチリア料理 大西亭 リッキョス


イメージ 9