鯛ってのはあんまり美味しいとは思わない、特に刺身で旨いのって
めったにお目にかかれない。
鰈の方がずっと旨いと思う。

で、
ちょこっと熱を通した方が美味しいかもしれないが、塩焼きも
これまたあんまり美味しくないのだよね。塩っ辛いし。


ではと言う事で、塩で包んで薄味で食べようとやってみた。

鯛1匹、大きすぎると旨くないし鍋に入らない。
蓮子でも良いだろうし、まぁイトヨリでも良いが骨多いからなぁ。

いっぺん鰯とか鯖でやってみるか。(笑)

粗塩、卵白、塩コショウ。
ハーブはイタリアンパセリ、フェンネル、ほんのちびっとロズマリー。
あればタイム一振り。香り強すぎるのは禁物。

クッキングペーパーか、魚全体包める葉っぱ。
出汁取った後の昆布とかあると良。


とにかくとにかく、うろこと内蔵、血合いを徹底的に取ること。
鱗一枚で、失敗という気持ちで。

見える側に身に包丁を入れておく。その中と回りにハーブ、軽ーく全体に塩コショウ。
クッキングペーパーか葉っぱで隙間なくきちんと鯛を包む。

まず底に塩、その上にアルミフォイル敷いてまた塩。
包んだ鯛を入れて、上から卵白混ぜた塩を全体が隠れるまでかけ、
手で押さえて成形。

軽くプレヒートした蓋乗せて、弱火から中火くらいか
40分50分。
底の焦げ付きさえ無ければ中の水分で蒸されるから火が通り過ぎるという
心配はあまりない。
焦げる匂いがちょっとでもしたら火を落とすこと。

焼きあがったら、ダッチひっくり返して大皿に。
木槌で割って、食べる。
基本的には薄味になっているはず。塩辛かったら、ペーパーで
きちんと包むのを間違えている。

まぁ、パフォーマンスと見た目優先の料理やね。手間はかからんからえぇけど。