まぁ、知ってる人は良く知っている。(^^)

お昼に予約していたんだけど、業務終了後、
講演の準備でどたばたしてるうちに、もうその予約時間。

あちゃー、
もっと早からちゃんと準備しとけよとぶつぶつ言いながら、
いや、一杯引っかけてた時はちゃんとしゃべれてんけどと自分に言い訳。(笑)

で、
絶対間に合わないとキャンセルの電話すると、全然OKとの
ことで、30分以上遅れてご到着。(^^)

割とカジュアルと言うかお若い人向けのお店。
と言っても20代後半から30台前半がターゲットかな。

おっさんおばはんは僕らだけ。ネクタイは僕だけ。
まぁ土曜日の午後ですしね。普通、オフですわな。(^^)

まずはこれやね。そしてパンです。暖めてはいません。

イメージ 1



さてさて、お腹空いたよっていうことで、
アンティパストは盛り沢山、固い湯剥きしていない
トマトだけどしっかりトマト味なので許す。(笑)
いけますいけます、美味しい。お茄子や大麦とかいった
野菜、穀類を上手に美味しく食べさせてくれます。


イメージ 2



とりビーの後は、少しお水で休憩して、
相方のアラビアータが来てからグラスで赤を。



イメージ 3

今日はちと酔っ払うわけにはいかんだろうなぁ。
ばれなきゃ良いのだろうけど。(^^)

僕の方は、からすみと新子でねじりパスタ。
うーん、いけるなぁ。新子、こんな風に使えるんやねぇ。
からすみは家に自家製のがあるから今度贅沢に使ってみるか。(^^)





パンは冷めているけど美味しいと
珍しく僕の分にまで相方が手を出してくる。
その代わりにとアラビアータを寄越してきた。




旨みはありますが辛味は少ない目。トマトソースと味わい紙一重かな。
でもいけますいけます。

イメージ 4




メインは、僕はほうぼうのアクアパッツアを選んだ。
これが旨い!
久しぶりに唸った。火加減も塩加減も上々。
ソース、ほうぼう、アサリ、ミニトマト、その各々の火加減が憎い!
塩加減は淡い春の味わいか。ぴったし。(笑)


イメージ 5

めっちゃ上機嫌になってしまった。
これで、今日は上手くいくわ!って。(笑)

一方、相方は大山地鶏をチョイス。3/4を残して
僕のと交換。
うん?何で?

塩が濃いがな。夏の味付けかぁ?
皮の脂が濃いのに対抗するのに塩強くしたんかぃな?

で、皮目を避けて、身を味わったが、胸肉ながら
火の通し加減が絶妙。まったくばさつき感がない。
うーん、この火加減のためなら仕方がないかと結局
みんな食べてしまった。ソースは流石に全て残した。
アクアパッツァのソースはパンに付けて綺麗に頂きましたが。

イメージ 6


ドルチェとコーヒーを頂いて、

イメージ 7

腹ごなしというか酔い覚ましというか(笑)
西風の強い中、中ノ島散策、国立美術館を経て、ロイヤルへ。

街路樹の根元に立派なローズマリーが可憐な花を咲かせていました。
こんなところでー!(^^)

イメージ 8

待ち時間にギネスで時間つぶし。
予定通り前座勤めて、議員さんのお話聞いて、すたこらさっさと
ご帰宅でした。

あんまり疲れなかったけど、ご苦労さんでした。(^^)