昨年の上架は7月だった、くそ暑い中。。。

先週、ちょこっと出した時に、ハーバーの先達にエンジン排水量が少ないと
ご指摘を受けた。
そうかなぁー、あんまり減ってなさそうだけど、と思いつつ有り難いアドバイスと
上架することにした。

外したままのスピードメーターも交換したいし。もちろん、水上でも交換できるが、
ちょっとだけいじったので、少し手間取りそうと置いていたのだ。

予約で一杯で4月頭にしか取れなかったが、25日なら1日だけだがOKということで
急遽上げた。

7ヶ月ぶりだが殆ど貝は着いていない。
Luftも18歳の熟女だがまだまだ美人。(^^)


イメージ 1

潮の当たらないポートサイドと潮にあたるスターボーサイドでは藻のつき方が段違いである。

ポート

イメージ 2


スターボー

イメージ 3


ラダーのポート

イメージ 4


同スターボー

イメージ 5


ペラもシャフト含め貝は殆どなかった。

イメージ 6


で、時間が、特に乾燥させる時間がなかったので、今回は船底もペラも塗らず
5月にゆっくりと上架して塗ることにした。年に2回の予定だ。

ポイントだけ、ペイントした。
今回はseajetではなく、会長にもらったinterspeedなるものを塗ってみた。
2.5ヶ月後どうなっているか。(^^)

取水口も、少し藻が付いているが貝はなかった。
水量減に見えたのは、装着している水漉し器によるものだろう。
これは後であっさりと解決した。

イメージ 7


今回は時間が惜しかったので高圧を借りたが、業務用のは威力がすごいね。

イメージ 8


塗料で汚れた手には、イカスミパスタが決まり!(笑)

イメージ 9

さ、お尻も綺麗になったし、お家に帰りましょ。(^^)

イメージ 10


乾燥待ちの間に畑作業。(笑)
マルチしたじゃがいもに続いて、にんにくやチンゲン菜が植わっている
部分以外全て雑草よけにマルチした。
じゃがいもの横にはさつまいもを植えよう。(笑)