以前から、ずーっと不満に思っていた。

北京ダックを頼んだら皮だけではなく、肉も食わせろ、値段高いのに全然足らんぞ!

で、文句を言っても仕方が無いので、自分で作った。

もちろんアヒルなぞどこで売っているかしらんし、どうも高そうだから使わない。
練習がてら(何せ初めてだ)、鶏のモモ肉で作ってみた。

鶴橋でお寿司食べた時に仕入れた鶏モモ肉。¥450-ぐらいだったかな。
何軒も見て回ったが、結局やっぱり相方がいつも買う店で買うことになった。
この店では、皮付きの鴨も売っていたので、あれも使うことになりそう。

皮は、何度も何度もフォークで突き刺して。

イメージ 1

テンメンジャンその他の調味料を整えて、こうやって冷蔵庫へ。
で、翌日食べようと思っていたのだが、例の韓国料理店に誘われて、
結局漬け込み3日目となった。

イメージ 2


で、熱を通して、出してみると、実に好い香り。食欲をそそる。

イメージ 3


たっぷりと丁寧にはちみつを塗り、オーブンへ。
実は、オーブンをセットして使うのは初めてなのだ。
熱源が上なのか下なのかも分からない。(笑)


オーブンで、カリカリに焼きあげる間、包むピンを作る。
これが、良い香りに仕上がって、評判良かった。(笑)

イメージ 4

イメージ 5


そうこうするうちに、出来上がり。美味しそうです!
お皿がわりに、100均で買った、バーナー用まな板です。
冷えすぎないようにとね。

イメージ 6

冷蔵庫に転がっていたきゅうりと、白ネギがなかったので青ネギ晒して。
いけます!
あっという間に骨だけになりましたとさ。(笑)

もう外で北京ダック頼むことはないな。(笑)

イメージ 7





うーん、最近、ヨットブログではなく食べ物ブログになりつつあるなぁ。(笑)