海守OSAKA

8月に集まって活動開始となったが、季節毎の活動程度に思っていたのが、
中心メンバーの精力的な動きで、ほぼ毎月の活動が出来た。

さらに、来年以降は行政にも認められつつあり、ルーチーンの活動目標も出来、
周囲の同士も関連して、行動のバリエーションも増えて、魅力も楽しさも増している。
そして同時に責任もそれなりに伴うので、参加者の増加も期待したい。(と他人事のよう(^^))

で、まぁ、お疲れ様という程ではないが、来年への期待と共に
集まってわいわいやろうと席を作った。

旗が良いねえ。
同志よ、旗の下に集え!(^^)

イメージ 1

会場は、例の羊シャブの店。

これでお料理ひとり¥2,000-
さらにまだまだ追加が来るのだ。

イメージ 2

イメージ 3

お付き出し。この塩ゆでの落花生が旨いのだ。
香菜が美味しい。

イメージ 4


で、出しスープだが、薬膳丸出しの香り。

麻辣湯。コチラの方が旨くてお勧めなのだが、とにかく
辛くて汗まみれになる。が、旨い!
浮いている半端でない唐辛子にお気づきだろうか。(笑)


イメージ 5


こちらは白の上湯湯。こちらもとても美味しい出汁が出ている。
実に旨い。

イメージ 6


ビールのジョッキやビール瓶が幾度となく交錯し、さらに
シメの刀削麺が出て、僕はギブアップ。

そこにとどめのマーボナス。旨いがもう食えない。

イメージ 7

苦しいお腹をさすりながら、来年も頑張りましょうと解散。
海守は冬の充電(^^)期間に入り、来年3月のうみもり啓蟄(^^)を待つ。

このお店、出来た頃は閑古鳥が泣いていたが、クチコミで繁盛しだして
この日も8,9割の入り。
もうこれ以上混んで欲しくないのだが。。。身勝手か(笑)