海守 OSAKAの活動の一環としての清掃活動に参加してきた。
まずは、ガソリンを入れとかないとね。
難波駅、立ち食いそば。
難波駅、立ち食いそば。

二色浜と呼ばれる大阪で残っている数少ない砂浜の一つ。
風来坊師匠のお膝元だ。
風来坊師匠のお膝元だ。
ハーバーから見慣れた浜も角度を変えて眺めると新鮮。
この浜に立つのは何年ぶりだろう。
綺麗な水でうらやましい。
この浜に立つのは何年ぶりだろう。
綺麗な水でうらやましい。

関空も良く見えます。

清掃活動現場は二色浜横の近木川河口。
一見すると絶望的に多い漂着ごみでしたが、
一見すると絶望的に多い漂着ごみでしたが、

会員の力を合わせ、目視的にはごみは消えた。

みな、満足げに集めた膨大なごみを眺めていたが、
大問題が。
大問題が。

同行していた港湾局という行政が、このごみの処理は
自分たちの管轄ではないから、自分たちで処分してくれと。
自分たちの管轄ではないから、自分たちで処分してくれと。
呆れて声も出ない。
なんともはや、情けない、しかしそれが現実です。
漁師も網にかかったごみを漁港に持ち帰り処理しようとすると、
産業廃棄物として「自分が」処分費用を負担しなければならないので、
網から外してまた捨てるそうです。。。
産業廃棄物として「自分が」処分費用を負担しなければならないので、
網から外してまた捨てるそうです。。。
会としての活動が継続的に行われ行政に認められると、処理の支援なども
得られることもあるので、地道に続けて行きましょうということになった。
得られることもあるので、地道に続けて行きましょうということになった。
参加人数16人。焦らず無理せずやっていきましょう。
懐かしいひっつき虫。(笑)
懐かしいひっつき虫。(笑)

さて、難波に戻って、ご苦労さんの乾杯。
プロの入れる生ビールは美味しい。ちと高いけど。
プロの入れる生ビールは美味しい。ちと高いけど。

日本橋に寄って、ケーブル、マウス、バリカン(笑)買って帰宅。
気持ちよい汗だった。
気持ちよい汗だった。
尚、漂着ごみと書いたが、その殆どはレジャーごみだった。
BBQや釣りのごみは海や川に捨てず、持ち帰るかせめてゴミ箱に入れましょう。
BBQや釣りのごみは海や川に捨てず、持ち帰るかせめてゴミ箱に入れましょう。