無線機の、NiCd電池。
もう死んでいる。

定格、8.4V 400mAhに対して

入力側(充電)電圧1.6V、出力側(機器)電圧0.56V。。。

当然買い替えすべきなのだが、んな超古いもん売っていない。
リチウムに変えるなら、充電装置から買わないと。

となると設置場所やら設置工事(大したことはないが)からしないと。

で、寝ぼけ電池を起こしてみることにした。
秋月ででも定電流キット買って作れば良いのだろうが、
そこらに転がっていたACアダプターで作った。

出力12V、2A。
爆発するかとびびりながら10sぐらい充電。

入力側1.6V、出力側9.5Vから落ち始めたが一応電圧は出た。

後は、普通に充電器でやろう。(笑)