2009.03.12 Y.T.記入
出港前点検;燃料4/5、清水4/5、ビルジなし、エンジンベルトわずかに緩い、エンジンオイル量OK色調軽度難、ギアオイル量色調共にOK,ペラ水流問題なし、バッテリーOK,アワーメーター886、干潮満潮潮流;確認せず。

乗員;2名
目的地;泉大津沖、目的;エンジンPSSストレステスト、天候晴、本日は機帆走予定。
風向NE~E、風速;4~1~18kt、雲量;4
出港;07:30 メインアップ;07:40
経由地;大阪港口、堺大煙突、出島沖、浜寺航路、虎ブイ、西宮沖一文字赤灯、同白灯
帰港;12:30

帰港後チェック
残燃料:3/5帰港後補給、陸電セット;問題なし、メンハリ;完了、残清水;使用せず変化なし帰港後補給、
デッキ洗浄;行わず、スピンハリ;完了、ビルジ;なし、オーニング;完了、
アワーメーター;確認せず、セールパック;完了、セールタイ;行わず。
備考;クイックカバーのファスナーに2箇所切れている部分有。悪化する前に補修すること。

港内では微風、防波堤をかわし波が変わる、NEの風4kt程度。
風位に立て、すぐにメインアップ。タグとミート。
当初NWの風の予報にて神戸空港の予定だったが、NEにて南を目指す。
もしNに変われば帰りは真向かいだが、本日はそれも訓練と針路185度に。

大阪港口に到達。3隻のフェリーに囲まれ、エンジン負荷のテストが
意図せず行えた。エンジン、ペラ共に不満なし。

大煙突とカニブイをかわす。
最初の頃は、このカニブイも随分遠いところに感じたものだ。
風が出てきて、予定と違うがエンジン停止。
風と波の音のみの静かな時間。やっぱこうでなくてはね。

出島沖から浜寺航路、泉大津沖へ。セールは1枚もない。
表敬訪問していると時間がなくなるので、虎ブイに挨拶して、変針、帰港す。
2kt切って、エンジンオン。以後2000回転をキープ。
風にあわせ機帆走フルセール。
風向は、Nに振れていたはずが段々東が入り、
セールはトリムせず、風に合わせて針路を変えていく。
風速もどんどん変わり、18ktのブローも入る。ヒール角度久しぶりの瞬間40度。

風が上がってきて、このまま帰るのももったいないのだが、
上陸後の作業も多く残っているので、そのまま帰港。
結局、1枚もセールは見なかった。

帰港後は、陸上整備。
お隣の艇が引渡しとなったためバースが空いた。
取りあえず舫いを変更、強化し、バース移動の下準備のためフェンダーも
移動させた。

まだまだ作業は残っているのだが、帰宅をせかされてやむなく退散。