夜は、電灯のチェック。工具類整理。バウへの扉の修理。
切れかけている電灯はLEDに変更しよう。工具箱は使用頻度で、1,2に分けた。


昨朝は
起床時、コクピットに出ると北北東の風に乗り強い異臭。
人間のものではない獣の臭い。

いたちか!
源を探るも不明。向かいのポンツーンか公園からか?

朝食後、スターボーのバウの舫いを更新。
切れかけていることもないのだが、お隣の笹岡先生の助言に素直に従う。
スプライスするまでもなかったが、すっきりした。

その後、シングルで一番外側のビジターバースで離岸着岸練習。
練習におあつらえむきに北風が思い切りポンツーンに思い切り押し付けてくれる。

右舷着岸離岸、左舷着岸離岸共に
狭いところを想定して角度をつけて接近した。
良い練習になった。
離される風の練習もすべきだが、その時は
離岸は容易だから何とかなるだろう。

微速前後進では強い北風にバウが思い切り持っていかれる(^^)。
強風下での最小回転半径の確認。

バースに戻りロープ類整理し終了。
昨日はオーニングかけず。


上架2艇。この寒いのにご苦労なことだ。