なかなか取り難いチケットらしいが抽選でゲットできた。
相方が言うには、
隣の席には、ちちんぷいぷいのアナウンサーが数名座っていた。
といっても僕は良く知らない。そんな番組滅多に見ないから。

イメージ 1


緞帳は、定色幕のみ。ちと色気ないが、寄席ではないから仕方ないか。

イメージ 2

楽珍さんの口開け、手水回しにはじまり
つるべさん、文珍さん、南光さんと続き、
最後は大阪〆で幕が閉じられた。

さぁー打ちましょ、もひとつせぇ、本決まり!



15分の休憩はあるが、3時間。あっという間に過ぎた楽しい夜だった。