今回取り上げる本は、旧約聖書の中の創世記です。

 

 

関根正雄訳

岩波書店

274ページ

初版 1956年 改版 1967年

840円(税別・購入時の価格)

 

岩波文庫です。アカデミックな感じがしますなあ。😊

 

 

 読もうと思ったきっかけ

 

 

数か月前に池上彰氏の下記の本を読みました。

 

 

この本が出版されたのは、2017年なので昨今のイスラエルの戦闘については、書かれていませんが、イスラエルの歴史についても触れられています。

 

池上氏の本は、単にわかりやすいだけでなく、知りたいことが押さえてあるし、多少の脱線がありますがその中にも、ああそういうことだったのか!という気づきがあります。

 

この本ではイスラム教の説明をする中で、イスラム教、ユダヤ教、キリスト教は、別々の神がいると思っていましたが、実は同じ神を信仰している、という事実を知りました。

 

 

 旧約聖書とは

 

 

世界三大宗教といえば、イスラム教、キリスト教、仏教になり、ユダヤ教は我々にはなじみが薄いです。

 

池上氏のこの本によると、イエス・キリストはユダヤ教徒であったそうです。

 

(法然も初めから浄土宗であったわけではなく、比叡山で修業していたころは天台宗の僧侶でした)

 

 

イエス・キリストは、ユダヤ教を改革しようとして、幹部たちにとらえられ、処罰されたそうです。

 

新約聖書は、イエス・キリストの教えをまとめています。

 

ただし、もともとキリスト教はユダヤ教から出発しているので、ユダヤ教の経典を旧約聖書と言っています。

 

つまり、新約聖書と旧約聖書とは、キリスト教の立場での呼び名になります。

 

ユダヤ教では、(キリスト教で言う)旧約聖書が経典となりますが、「旧約聖書」とは呼ばずに「聖書」になります。

 

イスラエル(ユダヤ人)の歴史を知るうえで、ユダヤ教、つまり旧約聖書を読んでおく必要があると思いました。

 

 

 どの本を読む(買う)か?

 

 

大きな本屋さんに行くと、聖書の本はたくさん並んでいますが、下記のように分類されます。

 

1)聖書全部(新約のみ、旧約のみ、または新約+旧約)が書かれている本

 

2)子供向けの本

 

3)聖書の一部を解説付きで書かれている本

 

まず消去法で、1)は消します。

 

私は旧約聖書(の一部)を読むことを目的としています。聖書についてすべてを知ろうとは考えていません。

 

また聖書の全部読むと読解力ない私では膨大な時間を要し、他の本が読めなくなってしまいます。

 

 

次に1)については迷いました。

 

絵や図が入っていて、非常にわかりやすいです。

 

しかし、絵本みたいでいかにも子供が読む本、という感じなので避けました。

 

聖書全体を知るにはよいかと思います。

 

 

そして、有名な創世記だけ読もうと決心し、上記岩波文庫を購入しました。

 

岩波文庫には、創世記のほかに、出エジプト記、ヨブ記、詩編が独立した本として同じ訳者で出版されています。

 

文語訳も岩波文庫から出版されていますが、私には文語は手に負えないのでやめました。😣

 

 

 

 旧約聖書の構成

 

 

本屋さんで本を探す中で、旧約聖書は非常に長いお話であることを知りました。

 

内容は下記のとおりです。教派によって、分類は異なるそうです。

 

モーセ五書(創世記など)  5巻

歴史書(ヨシュア記など)12巻

詩歌書(ヨブ記など)    6巻

預言書(イザヤ書など) 16巻

 

全39巻になります。

 

創世記は旧約聖書の冒頭のほんの一部にすぎません。

 

 

長くなったので、一旦切ります。

 

続きに内容を書こうと思います。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。