お家の境界線 | むぎのブログ

むぎのブログ

猫と一緒に暮らしています。
何故かこの5年で家を転々とし、今度で4度目のお家購入・・・。

最初のお家を売る時にまず頭に浮かんだのは

どうせ同じ手数料払うんだから大手の不動産会社の方が何かと対応が良いだろうし、よさそ~~~ニコって、

何の根拠もなく選びました・・・・・。

そして・・・

 

売り時を危うく逃すところだった・・・真顔

 

何もわからんこちらの事をいいことに

「専任専属契約で日本で一番大手の不動産会社の

営業マンにお願いしました。。。


専属専任媒介契約は、販売状況の報告義務頻度が高く、

レインズへの登録も契約から5日以内と3つの媒介契約の中で

最も早いという良い点の説明があったので

大手だし、きちん細かく報告貰った方が良いよね~~って

事でお願いしました

(ま、毎週報告は貰いましたよ・・・・0って。。)。

 

 

 

その日本で一番大手の不動産会社の

とってもとってーーーもお高そうな腕時計をしている

営業マンが放った一言で信用できなくなりました。。

「両隣との境界線が見つけられないから、

実際に売る時には測量が必要です

(基本的には売主負担です。)。」ゲロー

 

 

 

いやいや・・・・・、2000年に新築で11棟が分譲された場所で

境界線が無いはずないでしょうが~~~プンプン

 

結局契約満了の3か月後に更新せずさようならしましたよ・・・

もちろん。

 

次に頼んだ不動産会社は地元に強いところ・・・

その営業マンとお話ししたと[きに境界線の話をしたら・・・

トコトコ家の外に出て行って・・・・

「さっとハンカチで砂を避けたら、ありましたよ・・・ばっちり。」音譜

 

だよね・・・、そうだよね・・・ニコニコ

 

そこから半年位で売れました・・・。

 

全く・・・・ガンガンCM出して、いかにも~~って

感じのとってもお高そうな腕時計も

実際に『我が家を売る時』には

なんにもならない。。チーン