2024年5月17,18日 石川県に行ってきました♪

「いしかわ応援旅行割」第二弾✨


2日目

まずはホテルの朝食✨

ANAクラウンプラザホテル金沢の朝食はバイキングスタイル。

さすが駅前ということもあって国際色豊かな人たちが宿泊されてます。

ゆえに料理も国際色豊か。

もちろん金沢、石川の名産をメインに、例えばナッツ類だったり、チーズ類だったり、この辺りが豊富に準備されている!

いや、美味しかったです💖


ホテルには大満足で2日目のアクティビティへ(笑)

まずは、日本で唯一海岸を走れる

千里浜なぎさドライブウェイへ。


と、走り出したけどこの日は風も強いため走れないとのことえーんえーんえーん

とりあえず現地だけでも見に行こう!と「のと里山街道」を走っていました。

この街道、元々は有料だったそうなんだけど今は無料で✨

この街道を走るだけでも気持ちいい!

と、ふと横を見ると海岸沿いに車止まりまくってるやん!

せっかくなのであたし達も行ってみることに。

おぉっ!!!!

権現森海水浴場✨

密かに左前タイヤは砂に埋まっているけど、気にしないっ!!

とりあえず車と海と一緒にポーズ!

このあと、一気にバックで何とか砂から抜け出しました…

やっぱり普通車で、普通に砂浜に入るのはやめましょう。はい。

(一応ほかにも入ってる人がいてたのでいけるとこまで入ってみた感じです)


ここから20分ほど走りますと

千里浜なぎさドライブウェイ✨

こちらは海側の少し濃い色の砂のところが車が走れるところだそうです。

でも、やっぱりこの日は走れなくて…

(すでに浜にハマった身としては特にもういいや、と諦めもついた)

せっかくなので千里浜をバックに(実は上からやけど)写真だけ撮って…

ここからまた金沢方面へバックしていきます。

先輩が調べてくれた「金沢まいもん寿司本店」✨

11時オープンですが20分前に着いたけどすでに長蛇の列。

なんとか1回目で入店できてお寿司堪能!

タイとクエ。

のどくろ。

しらえび唐揚げ。

本店なので、金沢名物、石川名物をメインに頼んでいきました!






これまた大満足で、次なる場所へ。

次は石川県立図書館✨


ここが、もう、ホント素敵な空間で!

前に高知の雲の上の図書館に行った時も感動したけど、ここはまた素敵!

文化交流のエリアと本のエリアに分かれてるの。




石川の名産、特産についても紹介されている文化交流エリアと、


そして本のエリア✨





すごい数の本…だけでなく、うまいこといろんな場所にちょこちょこと勉強できたら本を読んだらできるスペースが設けられてる。
これは本当にすごかった!
というか、こんなところがあるのが羨ましいくらい!!
狭山にも作って欲しいーーー!!!

このあとは、東茶屋街へ。



ここは昔ながらの建物が残っていて、お茶屋さんや、芸妓さんがいてたりするそう。

すんごい観光客だらけで早々に退散(笑)


静かな場所を求めて石川県立歴史博物館へ。



昔に建てられた煉瓦造りの建物…

元々は陸軍の武器庫だったそう。

古い建物だから、建て方も気になるし、基礎も気になる✨


あぁ、萌え萌え〜💖


近くにある鈴木大拙館へ。


こちらこじんまりしてるけど、人も少ないし、建築も面白いし、楽しかった💖




あっという間に見終わったけど、裏庭へ。









このハイキングがめっちゃ気持ちよかったー💖

いやぁー、いいとこでした金沢✨

結局今回の旅はほとんど金沢でしたが、ほんといいとこ。

また行きたいと思います。

帰りは2人で交代しつつ大阪へ。

服部緑地公園の近くにある

鴨と醸し 鼓道 緑地公園店へ。




食べ過ぎなので、鴨そばとポテトサラダのみ。

最初に出てきた前菜がめっちゃ美味しかった💖

もちろん他のものもすんごい美味しくて💖


最後まで当たりの旅でありました。


石川、金沢のオススメ場所を送ってくださった皆様、感謝でございます。

そして、いつも一緒に楽しい旅を共にしてくれる先輩にも大感謝でございます。


ありがとうございましたー!!