2023513日 チェコプラハ2日目-2


511→25日までヨーロッパに行ってきました♪

プラハ城までやってきましたキラキラ

こちら正面入口だそうですが、今はここからは入れません。

左側に入口がありそちらから入ります。

中庭を通ってそこを抜けると…大聖堂キラキラ

凄い迫力です‼️

中に入ると…



中に入るのは無料ですが、奥の方まで見に行くと有料になります。

私たちはここは諦めて隣の南塔に登ることに…

ここは階段のみ!しかも、287段‼️



ここから287段とーっても狭い螺旋階段を登っていきます💧

螺旋階段…ほんまに目が回りますえーん

途中、気持ち悪くもなります…が、上がりきったあとの景色キラキラ


頑張って良かったと思えるほどの美しさでした💖

降りる時はもっと大変…

三半規管がおかしくなるというのはこういうことか…えーん

そこからはのんびりプラハ城を下っていきます。





下まで降りたらトラムに乗って移動。

たまたま来たのがまぁまぁ古めのトラム💖

座席もレトロ💖可愛い💖

1番古いトラムはこれ↓

なんと、扉がありません(笑)


お昼はケバブ屋さん。
ここめっちゃ美味しかった💖

そしてしばらく街を歩き、立ち寄ったカフェ。

マカロンが売りみたい。

チェコはカフェがとても充実してる!

しかも、コーヒーが美味しい💖(カフェラテだけど…)





ここから、有名なカレル橋に向かいます。

カレル橋は14世紀の建築物で、橋の欄干には15帯ずつ合計30体の彫刻が並んでいる!



橋から見える景色も綺麗で、観光スポットではあるのでたくさんの人が歩いてるし、たくさんのアーティストがいろんなものを売っていました。







ここからの移動の時にたまたま見たファンファーレ✨

こちらAida Trumpet(アイーダトランペット)というそう。



なんかめっちゃいい音でしょー!?

前で踊ってるピンクのおじさんが気になるけど、それは置いといて(笑)


そしてこの日は、チェコに行ったら絶対見たかった「クラシック」を見に!

歴史のあるコンサート会場「ルドルフィヌム」照れ











こちらの会場ではこの日、ビオラの大会の最終3名の大会だったようで、それぞれが課題曲をソロと楽団と一緒に演奏する…という感じだったそう。

この楽団が「チェコ・フィルハーモニー管弦楽団」だそうで、チェコを代表するオーケストラの一つ!

すんごーい良かった!


全てが終わって出てきたら21時ちょっと前。

チェコはサマータイムになっているのでこの時間でもまだ空は明るい。



ライトアップされてるプラハ城✨


チェコの有名なカフェ「Cafe Slavia」ラブ




この日も2万歩以上歩いて終了(笑)


つづく…