歌舞伎を見に行ってきました!



歌舞伎が得意な人と急遽予定が合い、京都の南座へ!


歌舞伎は前にも見に行ったことあるけど、全くの初心者で、よく分からないあたしには、得意な人が絶対必要!(笑)


得意な人と行きますと、前もって今回の演目の説明や見どころを教えてもらえるのです✨

これ、大事!

ちゃんと予習していくタイプならいいんでしょうけどね〜…残念ながら、まーったくやらないのでねー💦


今回は歌舞伎の若手の人たちが同じ演目を交代でやるらしく、緊急事態宣言も伴い、短めに…そしてお客様も半分くらいでやってました。


最初の25分間で行われる歌舞伎の魅力キラキラ

普段はこう言うのは無いらしいんだけど、出てくる役者さんがその人の観点で歌舞伎の良さを説明してくれるんです!

これがなかなか面白い!!


へーーーー!って思うことばかりで、初心者の私にはピッタリラブ

一緒に行った玄人(というのか?)の人も、若手の子がこんな感じで見てるのね…って言うのが見えて面白いのだとか。

そうですよねー…若手の子達が頑張ってるのを応援するって言うのも大事やし、楽しいですもんねーキラキラ

音楽と一緒ですね〜照れ





前から行ってみたかった京都の南座キラキラ

今回の演目は義経千本桜なので、使えない席も桜の模様のモノで覆われてました。

こう言うところも素敵💖


踊りの演目では見事に寝てましたが(笑)、でも、ところどころでミエを切ったり、足を踏み鳴らしたり、目が覚めて見入ってしまったり。

劇中はさすがに何言ってるか分からないことも多々…多々…ほぼ。

分からんかったけど、でも、やっぱりミエ切ってるところとか、話も聞いてたから、キツネになるところとか、大興奮でした!!


歌舞伎はその場その場で説明も聞けるイヤホンを貸してくれるのですが、それより何より、慣れてる人と一緒に行くのを最初はオススメします(笑)


帰りはいつもより早いから晩御飯まで食べれました!

南座の向かいにある「レストラン菊水」キラキラ

これがまた雰囲気のあるお店で、聞けば100年ほどになるとのこと!

2階で贅沢にもコース料理を食べましたよ!!

こう言う時は思い切らないといけません!

(って、そんなに高いコースじゃなかったウシシ

これだけ食べて3500円ほど!

味もめっちゃ美味しかったー!

そしてそして、最後のデザート「クレープシュゼット」は、なんと、菊水の現社長様自ら作ってくださいましたー!!

スンバラシイサービスキラキラ



クレープシュゼットも美味しかったー!!!
また行きたーい💖

近場だけど、なかなかお出かけでは行かない京都。
またゆっくり行ってみたいなぁー。

帰りは京阪電車のプレミアムカーに乗車!


普段電車に乗らない私は、めっちゃテンション上がりましたびっくり


いやいや、楽しいお出かけでございましたー✨